TOP

親善陸上大会壮行会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日(火)に行われる親善陸上大会の壮行会を行いました。5年生が司会進行を担当しました。6年生の入場後、5年生の応援リーダーを中心に全校のみんなで大きなエールを送ることができました。主役の6年生は顔つきが凛々しく、大変立派な姿でした。大会当日は、きっと練習の成果を発揮してくれることでしょう。頑張れ6年生!

親善陸上大会壮行会2

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

親善陸上大会壮行会3

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

親善陸上大会壮行会5

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

親善陸上大会壮行会4

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

4年生 自然災害にそなえるまちづくり(社会)3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

4年生 自然災害にそなえるまちづくり(社会)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月22日(月)、4年生は社会で「自然災害にそなえるまちづくり」について学習しました。今日、学習した中で「公助」、「自助」、「共助」の三つのキーワードが出てきました。防災について学習している4年生は、ビデオを見ながらこれらの言葉の意味を正しく理解しようと努力していました。

4年生 自然災害にそなえるまちづくり(社会)2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

ランラン運動始まる3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

ランラン運動始まる1

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月8日(水)の校内マラソン記録会に向けてランラン運動が始まりました。みんな張り切って走っています。

ランラン運動始まる2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

1年生 研究授業で頑張りました2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1年生 研究授業で頑張りました3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1年生 研究授業で頑張りました1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(金)、1年生は図工で「せんのぼうけん」の学習をしました。この授業は、教員の授業力向上のために校内の教員に授業を見てもらい、意見交換をするために行われました。1年生は多くの先生方に見守られながらはじめは、緊張している様子が見られましたが、しばらくするといつもの様子に戻りました。
 今日は、授業の前半で前時までに描いた絵を友達に見せ、この続きで何を描くのがよいか、アイディアをもらいました。1年生は友達のために様々なアイディアを出しました。また、全員でその話をしっかりと聞くことができました。その後、友達のアイディアを参考にしながら、一人一人が熱心に作品作りの続きに取り組んでいました。

1年生 研究授業で頑張りました4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3年生 スーパーマーケットの見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の見学の様子です。

3年生 スーパーマーケットの見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の見学の様子です。

3年生 スーパーマーケットの見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の見学の様子です。

3年生 スーパーマーケットの学習のまとめ3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3年生 スーパーマーケットの学習のまとめ1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月18日(木)、3年生は社会でスーパーマーケットの学習のまとめを行いました。先日、3年生は原信ナルス宮内店に見学に行きました。その時に質問した答えをもとに、自分たちが見付けたスーパーマーケットの工夫をグループで相談し、発表しました。いろいろな気付きをしている3年生は、しっかりと学習をまとめることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30