TOP

1・2年生 寺泊校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

1・2年生 寺泊校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

1・2年生 寺泊校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日(金)に1・2年生は寺泊に校外学習へ出掛けました。水族館では、クイズがあり、答えを探しながら魚を見学していました。見学しているとダイバーさんが餌をあげるところを見ることもでき、子どもたちは大変喜んでいました。角上魚類では、買い物をすることに緊張感をもっていた子どもたちも全員が無事、魚介類を買うことができました。おかげさまで充実した校外学習になりました。

1・2年生 寺泊校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

2年生 情報モラル3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

2年生 情報モラル2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

2年生 情報モラル1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日(木)、2年生はICTサポーターから情報モラルについて教えていただきました。今日は、タブレットで写真を撮る場面についてでした。「自分の寝顔」、「着替えをしているとき」、「怒られているとき」、「「泣き顔」等、自分が撮られて嫌な場面について考え、友達にも配慮することを学びました。

6年生 最後の陸上練習4

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

6年生 最後の陸上練習3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

6年生 最後の陸上練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

6年生 最後の陸上練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日(木)、6年生は親善陸上大会に向けた最後の練習に取り組みました。今日は、昼間に雨が降ったため、長距離の児童は道路での練習ができましたが、残りの短距離・走り幅跳びは体育館で行いました。初めての練習と比較すると、それぞれの児童が「陸上競技の選手」らしく見えるようになってきました。9月30日(火)の大会当日は練習の成果が発揮できることを祈っています。頑張れ!6年生!

親善陸上大会壮行会5

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

親善陸上大会壮行会3

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

親善陸上大会壮行会2

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

親善陸上大会壮行会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日(火)に行われる親善陸上大会の壮行会を行いました。5年生が司会進行を担当しました。6年生の入場後、5年生の応援リーダーを中心に全校のみんなで大きなエールを送ることができました。主役の6年生は顔つきが凛々しく、大変立派な姿でした。大会当日は、きっと練習の成果を発揮してくれることでしょう。頑張れ6年生!

親善陸上大会壮行会4

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

4年生 自然災害にそなえるまちづくり(社会)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月22日(月)、4年生は社会で「自然災害にそなえるまちづくり」について学習しました。今日、学習した中で「公助」、「自助」、「共助」の三つのキーワードが出てきました。防災について学習している4年生は、ビデオを見ながらこれらの言葉の意味を正しく理解しようと努力していました。

4年生 自然災害にそなえるまちづくり(社会)3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

4年生 自然災害にそなえるまちづくり(社会)2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

ランラン運動始まる2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30