千手のすてき見つけたよ!〜2年生 まちたんけんPart2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 千手交番に行ったグループは、普段見ることができない交番の中やパトカーの中を見せていただきました。お寿司屋さんに行ったグループは、実際にお寿司を握っている様子を見させていただきました。 それぞれのグループで見たり聞いたりしたことを、これから学年全体で共有し、学びを広げ深めていきます。 みんなで西千手公園に行ったよ!〜1年生生活科「あきとなかよし」〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめは、カードに書いてあるものをグループで見つけながら記録するビンゴを楽しみました。「コスモスの花はこれだよ!」「この葉っぱつるつるしているよ!」など、いろいろな秋を発見していました。 次は、グループ遊び。最初は、グループ毎に計画した遊びを楽しんでいましたが、やがて大人数でのおにごっこや虫探しなどに夢中になって遊んでいました。 心配していた天気ももち、みんなで楽しい時間を過ごしてきました。ボランティアの皆様、活動を見守ってくださりありがとうございました。 親善陸上大会 現地練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 千手小学校を代表して児童16名が参加し、真剣に練習に取り組みました。 暑い中、水分補給や体調管理をしっかりとしながら、充実した現地練習となりました。 大きく育ってほしいなぁ〜2年生による野菜の種・苗植え〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植える作業では、畑の先生に来ていただくとともに、野菜作りのお世話をしてくださる保護者の皆さんにもたくさんお集まりいただき、アドバイスやサポートをしてくださいました。 天候にも恵まれ、曇り空の下で「簡単に植えられた。」「早く芽が出るといいな。」と、みんな目を輝かせて種や苗を植えていました。 これから、カラフル学年みんなで、収穫できる日を楽しみにしながらしっかりお世話をしていきます。 来年、どんなクラブに入ろうかな?〜3年生クラブ見学〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、「何に入ろうかな。」「私は○○クラブを考えているよ。」と各クラブの活動の様子を見ながら話していました。 各クラブで活動している4〜6年生は、自分が好きな活動に興味をもってもらいたいという気持ちがあるので、丁寧に説明したり集中して活動したりしていました。 3年生のみんなのクラブへの期待が更に高まった、有意義な時間となりました。 本に親しむ子どもを育てています〜夏休み明けの朝の読み聞かせ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、まだまだ暑い9月2日(火)に、夏休み明け最初の読み聞かせボランティアによる「朝の読み聞かせ」を、いくつかの学年で行いました。 どの学年の子も真剣な眼差し、表情でお話の世界に浸っていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。 この秋も、日々の教育活動の中で「本は千手の宝物」と思うことができる子どもたちを育てていきたいと思います。 パネルシアター「柿の木マン」「お化けマンション」は楽しいなあ〜第7回図書館地域開放〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、紙芝居と大型絵本ではじっとその世界に浸り、パネルシアターではピアノの音響もあり一緒になって動いたり反応したりと、楽しく参加していました。 正義の味方「柿の木マン」等が登場するパネルシアターは、千手の宝物の一つです。地域の皆様、ありがとうございました。 |