TOP

避難訓練1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(火)に第4回の避難訓練が行われました。今回は、休み時間に地震が発生した想定で行いました。休み時間ですから、職員は近くにはいません。放送をよく聞き、その指示に従いながら、自分の判断で行動しなければなりません。避難指示の放送後、児童はコミセンの集合場所に全員集合することができました。放送後、わずか2分40秒で集合できたことは大変立派でした。
 その後、熱中症対策のため校舎に入り、全体指導を行いました。そして、それぞれの教室に戻り、各学年に応じた振り返りを行いました。

夏休みの作品(4年生)2

4年生の作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品(4年生)1

4年生の作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「ごんぎつね」(音楽)4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

4年生 「ごんぎつね」(音楽)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(月)、4年生は音楽で「ごんぎつね」に取り組みました。「ごんぎつね」は国語でも学習しています。それを音楽の時間では、歌やリコーダーで表現しようと頑張っています。

4年生 「ごんぎつね」(音楽)3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

4年生 「ごんぎつね」(音楽)2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

夏休みの作品(3年生)1

3年生の作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品(3年生)2

3年生の作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 コンパスで円を描こう(算数)4

児童の書いた円です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 コンパスで円を描こう(算数)3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3年生 コンパスで円を描こう(算数)2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3年生 コンパスで円を描こう(算数)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月29日(金)、3年生が算数で円の学習を行いました。
 コンパスを使って円を描きます。ノートのどこを中心にすると円が描きやすいのか、コンパスのどの部分を持つと描きやすいのか、一つ一つ確認しながら授業が進んでいました。
 3年生にとって、コンパスできれいな円を描くことは大変難しい作業です。しかし、3年生は根気強く、丁寧に取り組む児童が多く、きれいな円を描くことができていました。
 その後、コンパスを使っていろいろな模様づくりに熱心に取り組んでいました。

5・6年生 合奏の練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

夏休みの作品(2年生)2

2年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品(2年生)1

2年生の作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 合奏の練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月28日(木)、5・6年生は、音楽で合奏に取り組みました。様々な楽器をそれぞれが担当し、自分の役割を果たそうと努力していました。全員が指揮者をよく見て、タイミングを合わせたり、強弱をつけたりと真剣なまなざしは、さすが高学年といった姿でした。

5・6年生 合奏の練習3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

夏休みの作品(1年生)

 1年生の作品の一部を紹介します。みんな頑張って、いろいろな作品を作りました。おうちの方と一緒に作った子も多いと思います。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品2

 1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30