7/30 児童交歓会
夏休みに入りましたが、今日は長岡市の各小学校の代表の子らによる「児童交歓会」が行われました。
Zoomによるオンライン交流です。長岡市には50校以上の小学校があるので、それぞれが7〜8校ごとに分科会に所属し、その中で交流します。寺泊小は越路西・川口・和島・栃尾南・出雲崎の各小学校と交流しました。 寺泊からは代表3名が参加し、会のレクリエーションを進行しました。和やかな雰囲気になった後、児童会で行う「異学年交流活動」をテーマに話し合いました。夏休み明けの児童会活動に向けてよいヒントを得られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「チャレてら!」表彰式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前の全校朝会では、6月から熱戦を繰り広げた有志たちの熱い戦い「チャレてら!クイズ大会」の表彰が行われました。上位3チームが賞状を受け取りました。「チャレてら!」は今後8月末に親子検定、9月に子ども検定を行う予定です。 校長からは、1学期の振り返りと、夏休みの生活を自分で作っていくための話がありました。まだまだ暑さは続きますが、みんながまた元気に再会できることを楽しみにしています。 7/17 すてき発表会 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、取材先の一つでもあり、お世話になったカフェ「72+」様をお招きしてそ発表会を開きました。プレゼンテーションソフトを使い、写真も交えて発表ができました(少々緊張していました)。これからも地域の皆様のお力添えを得て、まちのすてきを見つける活動は続きます。 7/10 着衣水泳![]() ![]() ![]() ![]() 毎年のことですが、残念なことに、夏になると水辺での事故の報道を目にします。また、近年では、集中豪雨等の異常気象による洪水も頻発しています。そういう状況に出会わないことが一番なのですが、事故や災害はいつ起こるともしれません。万が一、事故にあった場合も、自分の命を自分で守るすべを身に着けてほしいと願っています。 今日は、5・6年生がペットボトルを使って浮きながら助けを待つ練習をしました。小さなペットボトルを体のどこで保持するのがよいのか、みんなで考え、実践しました。 7/8 「チャレてら!」決勝戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地元の人でも知らないような問題が次々と出題されますが、さすが決勝チームの面々です。出題者が問題を読み終えないうちから「はい!」と元気良く手があがっていました。暑い体育館に文字通り熱戦が繰り広げられました。 7/7 全校浜活動 その2![]() ![]() ![]() ![]() 7/4 全校浜活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は大変暑く、帰り道は昇り坂で大変でしたが、学校につけば特別メニュー「番屋汁」の給食が待っていました。これも、縦割り班でおいしく、楽しくいただきました。 7/1 梅干しづくり 始めます 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 もうすぐ七夕![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |