第2回コミュニティ・スクール1
9月11日(木)に十日町小学校を会場にして、第2回コミュニティ・スクールが行われました。メンバーは、各学校区の地域の代表と学校職員でした。5時間目の授業を自由に参観していただいた後、全体会を行いました。警察からの情報提供が行われた後、岡南中学校の取組について報告や話合いを行いました。ここでの話題は、子どもたちのメディアの使い方です。メディアとのかかわり方は、保育園、小学校、中学校どの年代でも心配される内容でした。その後、各小学校に分かれて小学校部会を行いました。十日町小学校部会では、メディアの使用時、親に言われてからやめるのではなく、自分の判断でやめられる子を育てたいとの話がありました。また、自転車のヘルメットの着用について話題が上がり、児童にはヘルメットを着用させたいとの願いが話されました。地域の方に見守られていることがよく分かり、有難いことと感じた一日でした。
【お知らせ】 2025-09-12 16:30 up!
第2回コミュニティ・スクール2
【お知らせ】 2025-09-12 16:30 up!
コミュニティスクール前の授業参観3
【お知らせ】 2025-09-12 16:00 up!
コミュニティスクール前の授業参観2
【お知らせ】 2025-09-12 16:00 up!
コミュニティスクール前の授業参観1
9月11日(木)、第2回コミュニティスクールの会議前に5限の授業を委員の皆様に参観していただきました。委員の皆様からは、すべての学年で先生方と児童がよい雰囲気の中で授業ができていると、お話をしていただきました。
【お知らせ】 2025-09-12 16:00 up!
3年生 研究授業の中、しっかりと学習できました3
【お知らせ】 2025-09-11 16:00 up!
3年生 研究授業の中、しっかりと学習できました2
【お知らせ】 2025-09-11 16:00 up!
3年生 研究授業の中、しっかりと学習できました1
9月11日(木)、3年生は国語で「こんな係がほしい」の学習をしました。この授業は、職員が授業を観察し、意見交換をとおして授業力を向上させるために行われました。3年生は多くの先生方に見守られながら、緊張している様子がほぼ見られず、いつもの様子で授業に取り組んでいました。
特に一人一人の考えをグループでまとめる話合いが重要な視点でしたが、「理由」を根拠に良い雰囲気の中で活動が進められていました。円滑に話合いを行うポイントを子どもたちがしっかりと意識できていてとても立派でした。
【お知らせ】 2025-09-11 16:00 up!
3年生 研究授業の中、しっかりと学習できました5
【お知らせ】 2025-09-11 16:00 up!
3年生 研究授業の中、しっかりと学習できました4
【お知らせ】 2025-09-11 16:00 up!
3年生 音を調べよう(理科)1
9月10日(水)、3年生は理科で音が出ている様子について調べました。今日は、トライラングルが鳴っているときの様子を二人組で調べました。音が鳴っているときにトライアングルがふるえていることに気付いた児童が多かったです。
【お知らせ】 2025-09-10 16:30 up!
3年生 音を調べよう(理科)2
【お知らせ】 2025-09-10 16:30 up!
3年生 音を調べよう(理科)3
【お知らせ】 2025-09-10 16:30 up!
3年生 音を調べよう(理科)4
【お知らせ】 2025-09-10 16:30 up!
2年生 籠田川での生き物調べ2
【お知らせ】 2025-09-10 16:00 up!
2年生 籠田川での生き物調べ4
【お知らせ】 2025-09-10 16:00 up!
2年生 籠田川での生き物調べ3
【お知らせ】 2025-09-10 16:00 up!
2年生 籠田川での生き物調べ1
9月10日(水)、2年生は生活科の学習で十日町にある籠田川に生き物調べに出掛けました。講師として、信濃川学校から3名の方にお越しいただきました。子どもたちは、水の中に入ると、歩きづらさを感じ、悪戦苦闘していました。途中からは、「エビがいっぱいだ」、「ザリガニがいる」と興奮しながら、生き物を捕まえていました。最後に講師の方の話を聞きながら生き物を観察した後、魚とザリガニを数匹、希望者が学校に持ち帰りました。明日以降、観察やスケッチをした後、家に持ち帰る予定です。持ち帰った人は、大切に育ててほしいと思います。
【お知らせ】 2025-09-10 16:00 up!
6年生 親善陸上大会に向けた練習開始1
9月8日(月)の放課後、親善陸上大会に向けた練習が始まりました。この日も含めて放課後に10回予定されています。
この大会には、6年生が出場します。初日でしたが、やる気満々の6年生でした。楽しいことばかりではなく、つらく苦しい練習もあるかもしれません。6年生には自分の目標に向かって努力してほしいと願っています。頑張れ6年生!
【お知らせ】 2025-09-09 16:00 up!
6年生 親善陸上大会に向けた練習開始5
【お知らせ】 2025-09-09 16:00 up!