1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

運動会に向けた全校練習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日(水)、当初は午前4時間授業の後、午後から全校練習の予定でしたが、夕方〜明日午前が雨予報であることから、時程と内容を大幅に変更して練習を行いました。
 3・4時間目には、学年リレーの練習+応援合戦予行を行い、午後からは明日の午前に行う予定だった予行練習を前倒しで行いました。
 しかし、開閉会式の練習を終え、選抜リレーの練習を行っている途中で雷が鳴り始めたため、校舎内に撤収し、生徒は各教室で応援パフォーマンスの練習を行いました。(直後に激しい雷雨となり、グラウンドが水浸しに・・・)
 明日は、1・2時間目に授業を行った後、3・4時間目には全校練習を、午後からは前日準備を行う予定です。スケジュールが大幅に変更となる中でも、生徒は前向きに頑張っています。天気の回復を願うばかりです。

運動会に向けた全校練習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(火)午後、運動会に向けての全校練習をはじめてグラウンドで行いました。本部前に整列後、まずは両軍それぞれの応援席を確認し、その後ラジオ体操の練習をしました。また、全校種目である「大玉送り」の入退場の動きを確認し、実際に練習も行いました。
 運動会まであと3日。天気の心配なく、毎日グラウンドで練習できるとよいのですが・・・。

運動会に向けた全校練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(月)の3・4時間目、運動会に向けた全校練習を行いました。今日は雨天によりグラウンドが使用できなかったため、まず全校で体育館に集合(1枚目の写真のように、最初に全員で「お願いします」とあいさつしてから練習をスタートしています)し、練習の流れやおおよその時間について確認した後、各軍に分かれて応援・パフォーマンス練習を行いました。
 ダンスの練習に加えて、応援合戦での全体の動き(フォーメーション)についての練習も取り入れ、頑張っていました。明日は天気の心配なく、グラウンドで活動できますように。

運動会に向けた全校練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日に定期テストが終わり、5日(金)から運動会に向けた全校練習が始まりました。今日は、まず各軍ごとに開閉会式の隊形で体育館に集合しましたが、各軍のリーダーの声がけにより、開始予定時刻の10分前には整列が完了していました。体育館にピリッとした空気が張りつめ、運動会にかける生徒の意気込みを感じました。
 続いて、各軍代表によるじゃんけんで応援合戦の順番を決め、その後、クラスに戻って応援パフォーマンスの練習を行いました。はじめて見るパフォーマンスに、最初は戸惑っている生徒もいましたが、時間がたつにつれて、どのクラスでも笑顔で楽しそうに活動している姿が見られました。
 運動会は一週間後の12日(金)です。パフォーマンスの仕上がりが今から楽しみです。

質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日の放課後、定期テストに向けて質問教室を行いました。各教科ごとに分かれて先生方が待機している教室に、質問のある生徒が出向いて学習するという形式で行い、多くの生徒が参加していました。特に、数学と理科の教室が賑わっており、ワークや教科書を手に、真剣に質問している姿が見られました。
 定期テストは9月3日(水)。みんな頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30