わかたけ班遊び![]() ![]() ![]() ![]() 教室では、いす取りゲームなどをして遊びました。 先生もいっしょに入って楽しかったです。 食育授業![]() ![]() 栄養教諭から「副菜の残量が多いのでしっかり食べましょう。」との話がありました。 体に必要な栄養素を十分に取るためにも、また、一生懸命に作ってくださる調理員さんへの感謝の気持ちを表すためにも、好き嫌いせず、しっかり食べられるといいですね。 ようこそ!学校実習の保健室の先生!![]() ![]() 期間は10月末までの予定です。 新しく来られた保健室の先生に子どもたちは興味津々。 下校時、子どもたちと楽しそうに話していました。 お米の追究![]() ![]() ![]() ![]() 9月半ばには学校田の稲刈りと、10月5日の中之島ウエルカムデイでの販売やPRを控え、着々と追究と準備を進めています。 今日は課題ごとに分かれたグループでの学習で、1組のあるグループは、地元のお寿司屋さんにおいでいただき、おいしくお米を炊くコツを教えてもらいました。 楽しく外国語活動!![]() ![]() ![]() ![]() 今日の活動は、子どもたちが伏せている間に、黒板に貼られた色のカードをALTが1,2枚取って隠します。 「さあ、なくなったカードの色は?」 子どもたちはなくなったカードをしっかりと覚えていて、「red!,yellow!」などと発音しながら、とても楽しそうに活動していました。 にこにこタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員の劇から、あいさつの好ましいモデルとそうでないモデルとを見比べて、よりよいあいさつの仕方について考えました。 その後は、登校班ごとに、体育館に立っている職員に対し練習してみました。 これからも気持ちのよいあいさつを続け、子どもたちも地域の方もみんなが幸せになれる瞬間があふれるといいです。 |