TOP

9/3(水)学校生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 真夜中に豪雨となり、朝の登校が心配されましたが、ちょうど雨も止み、曇り空の中、生徒は登校しました。今日も私が挨拶する前に笑顔で「おはようございます」と生徒から声があり、朝から気持ちよく学校生活を送ることができました。
 今日は2,3限に3年1組の生徒が保育園を訪問しました。幼児と接することで自分の成長を振り返り、感謝の気持ちを育むとともに、地域の子育てや幼児教育に関心を高めることがねらいです。生徒たちは、自分たちで企画、準備した遊び道具や活動で幼児とかかわり、本当に楽しい時間を過ごしていました。とっても素敵な体験となりました。
 今日もおいしい給食献立をアップしました。献立は、・大麦めんキムチ汁・手作りツナギョーザ・こんぶあえ・冷凍みかんです。
冷凍みかんをたべたら、頭がきゅ〜と痛くなりました。今日もおいしくいただきました。


         写真左:生徒の登校時の様子
          中央:保育園での実習の様子         
             右:今日の給食


9/2(火)学校生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みも終わったのに、まだまだ暑い日が続いています。また夏休みが来ないかな〜なんて思うのは私だけでしょうか、生徒は元気よく登校しています。登校するだけで一苦労の日々が続きます。
 今日は4限の3年生の音楽の授業を覗いてみました。合唱祭に向けて、各パートに分かれての練習をしていました。体育祭も間近に迫る中ではありますが、合唱祭に向けても着々と練習をしている姿に感服してしまいました。
 楽しい給食の時間は、広報委員会による昼の放送が流れます。今日も担当の生徒が、連絡や音楽を流すなど、給食に心地よい色どりを添えてくれます。
 今日の献立は、・ご飯・アップルハニーチキン・なすのイタリアンソテー・キャベコーンスープでした。
 今日も暑い中、頑張った生徒たちでした。


          写真左:音楽の授業の様子
         中央:給食時の放送の様子         
            右:今日の給食


9/1(月)9月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も晴れ。最高気温は37度の予報でした。
先週末までの定期テストも終わり、今日は普通の月曜日。採点が終わった教科から、授業でテストが返される場面もありました。

気温がかなり上がってきた昼休み、合唱祭に向けてピアノを練習している音が聞こえてきました。音楽室に行ってみると、伴奏担当の生徒が上手に奏でていました。脇には指揮者役の友達が全身で演奏をリードする姿がありました。

外はどうかと見てみると、灼熱のグランドでサッカーをする男子生徒の姿がありました。暑さについて聞いてみたら「外の方が風があっていいですよ!」とのことでした。確かに同じ時の体育館は37.4度でした。なんとそこにもバレーをしている生徒がいました。
くれぐれも熱中症には気をつけてほしいです。

一方、エアコンの効いた教室では、PCで調べたり読書をしたりと、思い思いの昼休みを過ごしている姿がありました。

写真左:合唱曲伴奏のピアノ練習
〃 中:昼休みのグランド
〃 右:昼休みの教室

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30