TOP

1年生 係活動を決めました3

1年生の係活動は5つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 係活動を決めました1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(金)、1年生は係活動の分担を決めました。その後、係のポスター作りに取り組みました。中には、友達と協力して行わなければならない係もあり、お互いに相談し合っていました。
 1年生の皆さん、頑張ってください。

1年生 係活動を決めました2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

2年生 野菜を育てよう1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(木)、2年生は朝、育てている野菜の水やりにみんなで出掛けました。先日、苗を植えたばかりです。早く大きく育つことを願って、水やりを行っていました。

2年生 野菜を育てよう3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

2年生 野菜を育てよう4

畑や野菜の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜を育てよう2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

3年生 太陽を観察しよう1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、理科で太陽について学習しました。遮光版の使い方を習い、早速、外に出て太陽を観察しました。「すごーい。」、「太陽は丸いね。」等、興奮して大きな声が飛び交っていました。

3年生 太陽を観察しよう2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3年生 太陽を観察しよう3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

4月の発表朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

4月の発表朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月30日(水)の朝、発表朝会を行いました。今回の発表は、5名でした。発表内容は、「運動会で頑張りたいこと」、「リコーダーや毛筆を頑張りたい」、「運動会で係の仕事が初めてなので頑張りたい」、「運動会でリレーのバトンパスを頑張りたい」、「小学校生活最後の運動会を頑張りたい」でした。どの学年の代表児童も原稿を見ないで発表することができ、立派でした。

4月の発表朝会3

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

地域の皆様とのカリキュラム検討会2

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

地域の皆様とのカリキュラム検討会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(月)の放課後、生活科、総合的な学習の時間に関するカリキュラム検討会を行いました。生活科(1・2年生)、総合的な学習の時間(3〜6年生)は、地域の素材を活用したり、地域の方に協力したりしていただくと学習効果の高い内容となります。そこで、十日町コミュニティセンター長の竹内様をはじめ、地域の方5名にご来校いただき、地域の素材や地域の人材についてアドバイスをいただいたり、カリキュラムに対してご意見を伺いました。今後、地域の素材や人材を有効に生かして学習を進めていこうと考えています。地域の皆様、大変ありがとうございました。

昼休み(中庭の様子)3

画像1 画像1 画像2 画像2
児童の様子です。

昼休み(中庭の様子)2

画像1 画像1 画像2 画像2
児童の様子です。

昼休み(中庭の様子)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気がよい日は、中庭で遊ぶ児童が多いです。今日は、いろいろな学年が中庭で遊んでいました。特にブランコに人気があるようでした。

5・6年生 内閣のはたらき(社会)2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

5・6年生 内閣のはたらき(社会)4

板書です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30