1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

性に関する講演会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(木)午前、助産師の酒井由美子先生を講師にお迎えして、3年生を対象に「性に関する講演会」を実施しました。
 3年間の総まとめとして、思春期の振り返りから始まり、性行動に伴う妊娠や性感染症、デートDV等の問題について話をしてくださいました。子どもだけでは解決できないことは必ず相談すること、「相手も自分も大切にしたかかわりをしよう」と熱く語ってくださいました。
 生徒も真剣に耳を傾け、自分事としてとらえている様子が感じられました。

中越吹奏楽コンクール激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(水)放課後、中越吹奏楽コンクール激励会を行いました。会の冒頭、代表生徒から、大会に向けての決意表明があり、続いてコンクール当日に演奏する楽曲を吹奏楽部が演奏しました。気温が高く、暑い体育館でしたが、集まった全校生徒、先生方、保護者・地域の方々は皆、美しい演奏に聞き入っていた様子でした。会の最後には、吹奏楽部に対して、全校生徒で激励応援を行いました。
 中越吹奏楽コンクールは長岡市立劇場を会場に行われ、南中学校の演奏は7月20日(日)10時40分の予定です。素晴らしい演奏を期待しています。

上級学校訪問(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(月)、総合的な学習の一環として、3年生が「上級学校訪問」を行いました。
 クラスごとに分かれて、午前中は新潟市などの大学を、午後は近隣の専門学校などを訪問しました。見たことのない大きなキャンパスや講堂、専門的な施設など、上級学校ならではの雰囲気を生徒は感じ取っているようでした。また、外国の方が学長の大学もあり、国際的なことにも驚いている様子でした。どの施設においても、上級学校の方々の話を真剣に聞いている生徒の姿が見られました。
 今回の訪問をきっかけに、高校卒業後の進路選択にまで考えを広げ、高校受験にも意欲をもって臨んでくれることを期待します。

通信陸上大会、県大会(男子バレー)の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(金)、5日(土)の両日、デンカビックスワンスタジアムを会場に通信陸上新潟県大会が行われ、南中学校からは5種目に8人の選手が出場しました。
 また、新潟県中学校総合体育大会(いわゆる県大会)がスタートし、5日(土)には、柏崎市総合体育館を会場にバレーボール大会が行われ、南中男子バレー部が出場しました。
 両大会の結果をお知らせいたします。
【通信陸上大会】
 <男子>
  200M、400M、走幅跳、4×100MRに出場 予選敗退 
 <女子>
  棒高跳 10位 2年生女子
【男子バレー】
 1回戦 南中 0−2 新井中

南友会スローガンのお披露目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(火)朝、おはよう南友会(生徒朝会)を行い、今年度の南友会スローガン「君の学校生活にRevolution〜すべての活動がきらめく南友会〜」をイメージした横看板が披露されました。これは、5月の生徒総会で承認されたスローガンをもとに、美術部の生徒たちが作成したもので、今年度末まで体育館のステージに掲示されます。
 この他にも、夏休みに全校生徒が取り組む「夏休みボランティア活動(通称:夏ボラ)」や今月行われる「SNSクロストーク(SNSについて生徒と保護者がともに考える場)」についての説明もありました。運動会の準備も始まり、大忙しの南友会。今後の活躍が楽しみです。

親子進路学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(月)午後、全校生徒及び保護者(希望者)を対象とした「親子進路学習会」を行いました。例年、体育館を会場に行っておりましたが、高温となる見込みであったため、今年度は予め会場を分散し、それぞれエアコンのある会場で実施しました。
 メイン会場である多目的スペースでは、100名を超える3年生保護者から参加いただき、進路指導主事から「上級学校の種別」「入学者選抜の仕組」「進路決定までに行うこと」等について、説明いたしました。その様子を全校生徒は各教室、2年生保護者は会議室、1年生保護者は理科室において、スクリーンやモニターで視聴しました。
 また、学習会終了後には1年生は学級懇談会、2・3年生は学年PTAを開催し、学校での生徒の様子をお伝えするとともに、保護者同士で情報交換をしていただきました。
 平日午後の開催ではありましたが、計200名を超える保護者の皆さまから御来校いただきました。ありがとうございました。

地区大会報告会&県大会激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(水)放課後、地区大会報告会&県大会激励会を行いました。激励応援では、勝敗はついたものの、勝利を目指して最後まで戦い抜いた全ての部活動に対して「頑張った南中」と、全校生徒でエールを送りました。
 惜しくも地区大会で引退となった部の代表生徒の「最後までみんなで力を合わせて戦えて楽しかった。部活動で学んだことを今後の学校生活にいかしていきたい」とのコメントには胸が熱くなりました。
 県大会に進む部活動の代表生徒からは「南中の生徒であること、そして中越地区の代表であることの誇りを胸に、北信越大会目指して頑張ってきます」との決意表明がありました。県大会に進めずに、悔しい思いをした仲間の思いも背負い、持てる力を存分に発揮してきてほしいと思います。

「職業人に学ぶ会」を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(火)午後、3年生を対象に「職業人に学ぶ会」を行いました。
 講師は、前半はハローワークから紹介していただいた方10名、後半は1年生から3年生の保護者ボランティアの方々、長岡地域ボランティアの方、現在南中の改装工事に携わっている方等、併せて9名、総勢19名の方々から御協力をいただき、様々な職種の御講話をいただきました。
 生徒たちは、前半後半1講座ずつ計2講座を選び、「仕事を選んだ動機」や「やりがい」、「今の中学生に望むこと」など、お話を真剣に聞いていました。また、生徒からは「今を大事にして、自分の可能性を広げていきたい」「今のうちにどんどん失敗しても、チャレンジしていけばいいという勇気をもらった」といった感想がありました。
 南中の教育活動に御協力をいただいた講師の皆さま、本当にありがとうございました。

水泳授業がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(月)から、今年度の水泳の授業が始まりました。南中学校では、プールの老朽化及び大規模改修工事により学校プールがなくなったため、現在はスポーツクラブNAS長岡のプールをお借りして、保健体育の水泳授業を行っています。
 今日は、1、2時間目に3年3・4・5組、3、4時間目には3年1、2組の生徒が水泳授業を行い、皆元気よく、楽しそうに活動していました。今後は、毎週月曜日(NAS長岡の定休日)に、3年生→2年生→1年生の順に授業を実施します。

地区大会の結果 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(土)に行われた中越地区大会の結果をお知らせいたします。
【男子バレー】
  決勝トーナメント
 ・1回戦    南中 0−2 長岡ガッツ
 ・出場決定戦 南中 2−1 三条四中 → 県大会出場 
    
本日の試合をもって、中越地区大会が終了いたしました。応援ありがとうございました。なお、地区大会報告会&県大会激励会を25日(水)15時〜体育館にて行います。

技術家庭部が調理実習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(水)に技術家庭部が調理実習を行いました。メニューはクレープとどら焼きで、中に挟む具材は自分好みにアレンジしました。生地が焦げたり、材料が足りなかったりとトラブルがありましたが、明るい表情で活動していました。今回の活動を通して、予算と人数・時間など、見通しをもった計画の必要感や相談しながらトラブルを解決する力の重要性を実感していました。

地区大会の結果 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(水)に行われた中越地区大会の結果をお知らせいたします。
【剣道】
<男子>
 ・団体戦 予選リーグ    2位
      決勝トーナメント 1回戦敗退
 ・個人戦 2回戦までで敗退
【女子バスケット】
 ・準決勝 南中 40−66 魚沼BRUINS
 ・順位戦 南中 64−33 栄中     
        →3位(県大会出場) 
【サッカー】
 ・2回戦 南中 8−0 寺泊・山本中
 ・3回戦 南中 1−1 栄中 
       (PK4−5)
【水泳】
  予選で敗退
 
次回は、6/21(土)男子バレー(決勝トーナメント)です。応援お願いいたします。

地区大会の結果 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(火)に行われた中越地区大会の結果をお知らせいたします。
【剣道】
<女子>
 ・団体戦 予選リーグで敗退
 ・個人戦 ベスト16 3年生女子(県大会出場)
【男子バレー】
 予選リーグ 
  南中 0−2 吉田中
  南中 0−2 三条四中
  南中 2−1 宮内中 →決勝トーナメントへ
【女子バスケット】
 ・1回戦 南中 76−21 Snow Queens
 ・2回戦 南中 77−25 AMBITIONS →準決勝へ(県大会出場) 
   
明日(6/18)は、剣道(男子団体・個人)、女子バスケット(2日目)、サッカー、水泳が行われます。

緑化委員が「長岡駅前市民プランター作り」に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(土)午前、今年度2回目の「長岡駅前市民プランター作り」作業が行われ、緑化委員会の生徒11名と担当の先生が参加しました。
 今回は南中学校が担当している4つのプランターを、2〜3名のグループに分かれて、花の剪定と肥料やりの作業を行いました。緑化委員の生徒たちの丁寧な作業のおかげで、現在きれいな花が咲いています。場所は、長岡駅大手口を出て右側(長岡ターミナルホテル方向、バスターミナル前)で、プランターには「南中学校」のプレートが掲げられています。
 長岡駅にお越しの際には、ぜひご覧ください。

地区大会の結果 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(土)に行われた中越地区大会の結果をお知らせいたします。
【陸上競技(2日目)】(入賞及び上位大会進出分)
 <男子>
  800 M  12位 3年生男子(県大会出場)
 <女子>
  四種競技 12位 3年生女子(県大会出場)

今週は水泳、女子バスケ、男子バレー、サッカー、剣道の地区大会に選手が出場します。

地区大会の結果 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(金)に行われた中越地区大会の結果をお知らせいたします。
【陸上競技】(入賞及び上位大会進出分)
 <男子>
  400 M 15位 3年生男子(通信大会出場)
  棒高跳  3位 2年生男子(県大会出場)
  走幅跳     3年生男子(県大会、通信大会出場)
  4×100MR   3年生男子3人+2年生男子1人(通信大会出場)
 <女子>
  棒高跳 3位 2年生女子(県大会、通信大会出場)
【卓球】
 <個人戦>
  2年生男子 3回戦進出
  3年生女子 ベスト32

 明日(6/14)は、陸上競技(2日目)が行われます。

地区大会の結果 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(木)に行われた中越地区大会の結果をお知らせいたします。
【柔道】個人戦(入賞したもの)
 <女子>
  階級別 2位 3年生女子(県大会出場)
      2位 3年生女子(県大会出場)
      3位 3年生女子(県大会出場)
      3位 3年生女子

 明日(6/13)は、陸上競技、卓球(個人戦)が行われます。

地区大会の結果 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(水)に行われた中越地区大会の結果をお知らせいたします。
【野球】   
  南中 0−8 本成寺中   
【柔道】
 <女子団体戦>
  南中 1−2 燕中  
  南中 不戦勝 宮内中  3位 → 県大会出場
【ソフトテニス】決勝トーナメント
 <個人戦>
  出場した3ペアともに1回戦で惜敗

 明日(6/12)は、柔道(個人戦)が行われます。

中越地区大会の結果 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(火)に行われた中越地区大会の結果をお知らせいたします。
【女子バレー】予選リーグ   
  南中 0−2 東北中  惜敗
  南中 0−2 中之島中 惜敗
【ソフトテニス】決勝トーナメント
  1回戦 南中 3−0 八海中  勝利
  2回戦 南中 2−1 見附中  勝利
 準々決勝 南中 1−2 小千谷Jr 惜敗
代表決定戦 南中 0−2 大和中  惜敗 ベスト8
【卓球】予選リーグ
 <団体戦>
  男子 南中 0−3 西中  惜敗
     南中 0−3 東中  惜敗
  女子 南中 0−3 三島中 惜敗
     南中 1−3 関原中 惜敗
     南中 1−3 北辰中 惜敗
 
明日(6/11)は、野球、ソフトテニス(個人戦)、柔道が実施予定です。

地区大会応援メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中越地区大会真っ盛り。南中学校の校舎内には「応援メッセージ」が掲示されています。写真は、中学校生活最後のシーズンに臨む3年生に対して、1・2年生から贈られたメッセージです。みんなの応援を力に、大会では力を発揮してほしいと思います。
 明日は、女子バレー、ソフトテニス(団体)、卓球(団体)の3競技が行われます。頑張れ南中!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31