8/21 大規模改修の準備が着々と
今年の夏から三年間かけて行われる校舎の大規模改修の準備が着々と進んでいます。テニスコートやグランドにコンテナハウスが設置されたり、中庭のエレベーター工事も始まっています。校舎内の廊下の天井は、天張り二枚分が全廊下はがされ、電気工事の準備に入っています。
テニスコートがほぼ使えない状態なので、駐車場が大変少なくなり、体育祭をはじめとする学校行事に大きな影響が出て、保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
写真
左 テニスコート等に設置されたコンテナハウス
右 中庭の工事の様子
【トピックス】 2025-08-21 10:57 up!
8/21 夏休みの様子
夏休みも今日を入れて4日となりました。夏休みの課題や期末テストに向けた学習など、学校スタートの準備は進んでいますか。お盆明けから部活動が再開しています。今日は急な雨で、外の部が屋内で活動していました。
写真
左 男子ソフトテニス部 雨で外が使えず、屋内でランニング
中 男女卓球部 手前が女子、奥が男子です
右 女子バレーボール部 楽しそうにアップをしていました
【トピックス】 2025-08-21 08:59 up!
8/8 夏休みの部活動の様子
夏休みも生徒たちは部活動に参加し、技術・体力・精神力の向上に励んでいます。
写真
左 女子バスケットボール部 しっかり指示を聞いて、練習へ
中 男子ソフトテニス部 練習前のアップの様子
右 女子卓球部 武道場が暑いので、練習も大変です
【トピックス】 2025-08-08 09:00 up!
8/7 大規模改修の準備が着々と 体育祭は駐車場がほぼありません
夏休み中に大規模改修に向けた準備が着々と進んでいます。中庭のテニスコートには杭が打たれ、今後フェンスが設置されるようです。また、野球場のライト側(テニスコート脇)にはフェンスが設置され、作業員さんの控え場所のプレハブが運び込まれました。
今後、職員の駐車場確保のため、野球場ライト側(内野の外ギリギリまで)に鉄板が敷かれる予定です。
【トピックス】 2025-08-07 09:00 up!
8/6 県吹奏楽コンクール
昨日、新潟市民芸術文化会館で県吹奏楽コンクールが開催されました。江陽中学校は銅賞を受賞しました。今まで練習の演奏や地区コンクールなど何回も演奏を聴いていましたが、昨日が一番素晴らしい演奏だったと思います。吹奏楽部の皆さん、大変お疲れさまでした。
また、大変多くの保護者の皆様より応援に駆けつけていただいたり、日頃から楽器の準備等のご協力いただいたり、大変ありがとうございました。
写真
左 演奏後の記念写真 全体
右 三年生の記念写真
【トピックス】 2025-08-06 08:30 up!
8/5 県吹奏楽コンクールへ
吹奏楽部が朝7時に学校に集合し、練習を行った後、県吹奏楽コンクールが開催される新潟市へ出発しました。生徒たちはにこやかな笑顔で出発してくれました。会場で素晴らしい演奏を行ってくれることと思います。
頑張れ! 江陽中学校!
【トピックス】 2025-08-05 09:03 up!
8/4 小中合同研修会
8月1日の午後、江陽中学校区の小中学校の先生方が上川西小学校に集まり、合同研修会を開催しました。外部の講師をお招きし講演をいただきました。8月からの授業に生かして行きたいと思います。
写真
研修会の様子
【トピックス】 2025-08-04 09:00 up!
8/4 明日は県吹奏楽コンクール
明日は新潟県吹奏楽コンクールが新潟市民芸術文化会館で開催されます。明日のコンクールに向けて吹奏楽部が一生懸命練習に励んでいました。また、他の部活動も暑い中頑張って練習に励んでいます。
写真
左 吹奏楽部の練習の様子
右 外部の練習の様子 手前:女子ソフトテニス
中 :陸上競技
奥 :サッカー
【トピックス】 2025-08-04 08:57 up!
8/4 花火ボランティア
長岡花火が2・3に開催され、3日の朝5時50分、陸上競技場に100名以上の江陽中学校生や先生方が集まり花火ボランティアを行いました。仕事内容は団体席のブルーシートの撤去やゴミ拾いです。生徒たちは朝早くの作業にもかかわらず、一生懸命活動していました。最後に、パンとジュースをもらって解散となりました。参加してくれた生徒や先生方、大変ありがとうございました。
【トピックス】 2025-08-04 08:23 up!