自分の力で伸びる子 みんなのためにつくす子 進んで体をきたえる子
TOP

8月1日 職員の研修 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月1日の午後、江陽中学校区の教職員が、上川西小学校に一堂に会して、人権教育、同和教育の研修を行いました。福戸小学校の教職員も参加しました。
 講師の先生からは、人権教育、同和教育、そして道徳教育の起源や意義、教科の特性の違いなどを教えていただきました。そして、人権教育、同和教育の活動の進め方についても、指導や支援をいただきました。
 「あたりまえ」を見直すことや「無関心(傍観者も含む)」を減らしていくことの大切さ、活動する上での大事なことを教えていただいた有意義な会になりました。

8月1日 平和祈念式典への参加(福戸小代表4名参加)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 様子をご覧ください。

8月1日 平和祈念式典への参加(福戸小代表4名参加)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日の9:00から、平和祈念式典がアオーレ長岡で行われました。
 福戸小学校からは、代表者の4名が出席しました。休業中に集まり、アオーレに行った代表に人たちは、貴重な経験ができたと話してくれていました。素晴らしい聞き方、態度でした。
 長岡まつりを考える意味でも、とても意義深い平和祈念式典への参加になりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31