1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

性に関する講演会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(木)午前、助産師の酒井由美子先生を講師にお迎えして、3年生を対象に「性に関する講演会」を実施しました。
 3年間の総まとめとして、思春期の振り返りから始まり、性行動に伴う妊娠や性感染症、デートDV等の問題について話をしてくださいました。子どもだけでは解決できないことは必ず相談すること、「相手も自分も大切にしたかかわりをしよう」と熱く語ってくださいました。
 生徒も真剣に耳を傾け、自分事としてとらえている様子が感じられました。

中越吹奏楽コンクール激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(水)放課後、中越吹奏楽コンクール激励会を行いました。会の冒頭、代表生徒から、大会に向けての決意表明があり、続いてコンクール当日に演奏する楽曲を吹奏楽部が演奏しました。気温が高く、暑い体育館でしたが、集まった全校生徒、先生方、保護者・地域の方々は皆、美しい演奏に聞き入っていた様子でした。会の最後には、吹奏楽部に対して、全校生徒で激励応援を行いました。
 中越吹奏楽コンクールは長岡市立劇場を会場に行われ、南中学校の演奏は7月20日(日)10時40分の予定です。素晴らしい演奏を期待しています。

上級学校訪問(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(月)、総合的な学習の一環として、3年生が「上級学校訪問」を行いました。
 クラスごとに分かれて、午前中は新潟市などの大学を、午後は近隣の専門学校などを訪問しました。見たことのない大きなキャンパスや講堂、専門的な施設など、上級学校ならではの雰囲気を生徒は感じ取っているようでした。また、外国の方が学長の大学もあり、国際的なことにも驚いている様子でした。どの施設においても、上級学校の方々の話を真剣に聞いている生徒の姿が見られました。
 今回の訪問をきっかけに、高校卒業後の進路選択にまで考えを広げ、高校受験にも意欲をもって臨んでくれることを期待します。

通信陸上大会、県大会(男子バレー)の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(金)、5日(土)の両日、デンカビックスワンスタジアムを会場に通信陸上新潟県大会が行われ、南中学校からは5種目に8人の選手が出場しました。
 また、新潟県中学校総合体育大会(いわゆる県大会)がスタートし、5日(土)には、柏崎市総合体育館を会場にバレーボール大会が行われ、南中男子バレー部が出場しました。
 両大会の結果をお知らせいたします。
【通信陸上大会】
 <男子>
  200M、400M、走幅跳、4×100MRに出場 予選敗退 
 <女子>
  棒高跳 10位 2年生女子
【男子バレー】
 1回戦 南中 0−2 新井中

南友会スローガンのお披露目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(火)朝、おはよう南友会(生徒朝会)を行い、今年度の南友会スローガン「君の学校生活にRevolution〜すべての活動がきらめく南友会〜」をイメージした横看板が披露されました。これは、5月の生徒総会で承認されたスローガンをもとに、美術部の生徒たちが作成したもので、今年度末まで体育館のステージに掲示されます。
 この他にも、夏休みに全校生徒が取り組む「夏休みボランティア活動(通称:夏ボラ)」や今月行われる「SNSクロストーク(SNSについて生徒と保護者がともに考える場)」についての説明もありました。運動会の準備も始まり、大忙しの南友会。今後の活躍が楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31