TOP

夏休み前ポイント清掃3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

夏休み前ポイント清掃4

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

夏休み前ポイント清掃1

画像1 画像1 画像2 画像2
 普通清掃ではできないところを集中的にきれいにするのが、夏休み前ポイント清掃です。今日は、その2日目でした。大きなほうきでくもの巣をとったり、手の届かない高い場所の雑巾掛けをしたりと、いつもより熱心に働く子どもたちが多くいました。いよいよ夏休みまで残り2日となりました。準備は着々と進んでいます。

夏休み前ポイント清掃2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

2年生 大きな数のたし算1

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月23日(水)、2年生は算数で大きな数のたし算を学びました。3桁+3桁、繰り上がりのある筆算等、正確に計算しなければなりません。みんな集中して取り組んでいるところが立派でした。

2年生 大きな数のたし算3

板書と児童のノートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大きな数のたし算2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

教育広報誌 かけはし 65号

新潟県教育庁より教育広報誌「かけはし」が配付されましたので、その他配付文書にQRコードを載せました。ご覧ください。

4年生 来週、「きおくみらい」に校外学習に出掛けます1

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日(金)、4年生は、「きおくみらい」の方に来校いただき、防災に関して事前学習に取り組みました。来週、実際に「きおくみらい」まで校外学習に出掛け、たくさんのことを学んできます。

4年生 来週、「きおくみらい」に学習に行きます3

児童のメモです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 来週、「きおくみらい」に学習に行きます2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 着衣泳を行いました2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 着衣泳を行いました4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 着衣泳を行いました3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 着衣泳を行いました1

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日(金)、3・4年生は着衣泳を行いました。もし、水の中に落ちてしまった場合、「浮いて待つ」ことが大切になります。
 3・4年生は、初めての着衣泳でした。はじめは、背中で浮きながら、顔を出すのが難しいようでした。しかし、練習を重ねていくうちに、徐々にできるようになっていきました。最後は、ペットボトルを使って、多くの児童が1分間、浮かんでいることができました。
 今年度の水泳学習は今日で終了となります。水着の準備等、いろいろありがとうございました。

5・6年生 長岡青年会議所 平和学習 出前授業5

児童のメモです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 長岡青年会議所 平和学習 出前授業3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

5・6年生 長岡青年会議所 平和学習 出前授業1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月17日(木)、長岡青年会議所では、長岡空襲の史実から平和の大切さと命の尊さを子どもたちに伝えるために、小学校に向け出前授業を実施しています。今日は、5・6年生が長岡空襲の史実から、長岡の8月1日の意義を理解し、8月2・3日の長岡花火に対する人々の想いを学びました。

5・6年生 長岡青年会議所 平和学習 出前授業4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

5・6年生 長岡青年会議所 平和学習 出前授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31