TOP

7/11 PTA親子行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1日オープン参観ということで、1時間目から5時間目まで、おうちの方の都合のよい時間に学習参観をしていただきました。
そして、各学年PTA役員さんを中心に、「PTA親子行事」も各学年で行われました。
1〜3年生は、偶然にもどの学年も「親子ドッジボール」でした。大人対こどもでとても盛り上がっていました!4年生は「親子クレープ&パフェづくり」。作り終わった後は、みんなでおいしくいただいたそうです。5年生は、「親子陶芸教室」を行い、お皿や器作りを親子で楽しんでいました。6年生は、夕方から「親子で逃走中(校内鬼ごっこ)」を予定しているそうです。
親子一緒の笑顔にほっこりさせられました。役員の皆様、ありがとうございました!

7/8 中高学年着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も講師を招いての「着衣泳」を実施しました。今日は3〜6年生、次回は1・2年生が対象です。
ご存じの方も多いかと思いますが、服を着たまま水に入ると、その重さにびっくりします。今日は体操着なので、厚手の服に比べればまだ軽い方ですが、それでも子どもたちにとってはかなり重く感じたことでしょう。
落ちる練習やはい上がる練習をした後、いよいよペットボトルを使っての浮く練習です。さすがに上学年は、これまでの積み重ねもあり、なかなか上手に受ける子が多かったです。
「浮いて待て」では、とにかく呼吸のために顔を出して浮くことが重要です。自分の命を守る知識と技術を身に付けてほしいと願っています。

7/1 れんこんの成長を観察!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
成長を観察するために前庭に植えたれんこん。前回の観察から2週間余りですが、驚くほどの成長!葉っぱの大きさは、すでに子どもの顔を覆い隠すサイズです。
さすがにここまで育ってくると、子どもの力だけで取り出せないため、組合長さんのお力を借りての作業でした。
地面に置いてみると、種れんこんからすくすくと伸びて広がっている様子が見られ、子どもたちも興奮気味でした。
まだまだ育つとのこと。今後も楽しみです!

7/1 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童朝会は、6年生が全校のみんなを楽しませてくれました!
それが「スクリーンの裏に何人いるかクイズ」です。音楽に合わせて、6年生がスクリーンの裏に入ったり出たり、通り過ぎたりを繰り返し、最終的に何人いるかを当てるゲームです。1〜5年生は、縦割り班ごとに答えを考えます。
最初は人数も少なく、動きもゆっくりだったので、答えるみんなも余裕しゃくしゃくでした。しかし!だんだん人数も増え、スピードも早くなり、動きも複雑なっていきました。
最終的には、全部の班が不正解!
ほのぼのとした笑いの起こる、楽しい時間をつくってくれた6年生に感謝です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31