東谷小学校のホームページへようこそ

修学旅行5 幸泉小法師で体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
赤べこか白虎刀の絵付けをしました。色や模様を工夫して素敵な作品ができていました。

修学旅行4 昼食

画像1 画像1
鶴ヶ城会館で昼食です。暑いけれど元気です。

修学旅行2 阿賀野川サービスエリア

画像1 画像1
トイレ休憩中です。ここまでのバスの中では、モノマネをしたりカラオケをしたりして盛り上がっていました。

修学旅行1 出発です!

画像1 画像1
いよいよバスに乗って出発します。行ってきます!

3.4年生 寿クリーンセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生が、社会科の学習で寿クリーンセンターに行ってきました。集積所から運ばれてきたごみが処理される過程を見学し、クリーンセンターの仕組みや工夫などについて学んできました。

水泳授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度一番最初にプールに入ったのは、1.2年生です。宝探しをしたり泳いだりして楽しそうでした。

6/24 学習の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の4時間目、3.4年生は、7月1日(火)から始まる元気アップ週間に向けて、ICT支援員さんとメディアのつきあい方について学習しました。

6/24 学習の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4時間目、1年生は国語「おおきなかぶ」で、登場人物の台詞を考えていました。2年生は、国語でメモの取り方を勉強していました。5.6年生は、修学旅行の買い物計画を立てていました。何を買おうかと楽しそうに調べていました。頑張っています。

1.2年生 寺泊水族博物館へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1.2年生が寺泊水族博物館に行ってきました。海や川の生き物など様々な種類の生き物を見てきました。「大きなウミガメがいたよ。」「ペンギンがいたよ。」と嬉しそうに教えてくれました。

新潟アルビレックスBB 学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新潟アルビレックスBBの濱高康明選手の学校訪問があり、5.6年生がバスケットボールを楽しみました。シュート練習をした後に試合をしました。白組児童VS新潟アルビレックスBB(2名)では、子どもたちがいきなりゴールを決めて大盛り上がりでした。子どもたちが良く動くし上手ですねと褒めてくださいました。プロの選手と一緒にみんなで楽しい時間を過ごすことができました。

ホタルを見る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3.4年生が全校に呼びかけ、昨夜、ホタルを見る会を行いました。子どもたちだけではなく、保護者の皆様、ホタルの先生など大勢でホタルを鑑賞することができました。学校脇のホタルの里には、たくさんのホタルがきれいな光を放ちながらあちこちと舞っていました。ホタルの先生は、昨年よりもたくさんのホタルが舞っていると話していました。今年も東谷自慢のすてきなホタルを見ることができ、本当によかったです。

読書旬間が始まりました

画像1 画像1
 本大好き委員会の皆さんが、本を読む機会を増やしましょうと全校に呼びかけ、読書クイズや読書ビンゴを計画しました。読書ビンゴは、学年に合ったカードが用意され、様々な種類の本が紹介されています。ビンゴを完成させようと、たくさんの子どもたちが図書室で本を読んでいました。

ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気がよく、ロング昼休みだった今日、どの学年の子どもたちも、自分の好きな遊びを楽しんでいました。サッカー、ブランコ、ドッジボール、お絵かきなど、ゆったりと遊ぶことができて満足そうでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、野菜たっぷりジャージャー麺、ほうれん草のごま和え、あじさいゼリー、牛乳でした。ジャージャー麺は、もやしときゅうりを入れて混ぜて食べます。あじさいゼリーは、3色の味の違うゼリーをあじさいに見立てて盛り付けます。おしゃれな感じがしました。おいしかったです。

全校朝会

画像1 画像1
 6月の全校朝会では、いじめ見逃しゼロに関わって、自分も仲間もにこにこになる「ふわふわ言葉」を使おうという校長講話がありました。いろいろな場面の「ふわふわ言葉」を考えながら、自分の言動を相手がどう受け止めるかが大切だということを確かめました。にこにこアイテム「ふわふわ言葉」をたくさん使って、笑顔いっぱいの東谷小学校にしていきたいです。

1.2年生 水族館に行こう!計画

画像1 画像1
 1.2年生は、来週、生活科の学習で寺泊水族館に行きます。そのために、グループごとに水族館に行く計画を立てていました。クイズにしたい生き物を選んでカードを作り、グループごとにつなげていました。

5.6年生 体力テスト(シャトルラン)

画像1 画像1
 5.6年生が、体力テストのシャトルランを行っていました。音に合わせてペースを崩さずに走り続けます。子どもたちは一生懸命取り組んでいました。走り終わった友達に拍手をしたり、「がんばれ」と応援したりできる子どもたちで素晴らしいです。

3年生 習字の学習

画像1 画像1
 3年生が、書写の時間に、習字道具の準備の仕方、墨の入れ方、筆の持ち方等を学習していました。今日は、初めて書くことに挑戦する日でした。子どもたちはドキドキしながらも、筆を使って書くことを楽しんでいました。

5.6年生 野口英世記念館 出前授業

画像1 画像1
 5.6年生は、再来週に行く修学旅行に向け、見学先である野口英世記念館の方から出前授業を受けました。野口英世の生涯と業績について丁寧に教えていただき、子どもたちは、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。事前に学習しておくと、見たり聞いたりしたことがすっと頭に入り、より深く理解できます。見学を楽しみ、思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カミカミ丼、みそワンタンスープ、源氏豆、牛乳でした。源氏豆は手作りです。甘くておいしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31