SNS・情報モラルの話

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を対象に「SNSの危険性と安全な使い方」について、長岡少年サポートセンターの方からお話を聞きました。SNSは生活を豊かに楽しくしてくれる半面、トラブルや犯罪に巻き込まれる可能性もあります。SNSを上手に使うための合言葉「こしひかり」から、次の4つのことを気を付けなければいけないと確認しました。
・個人情報 ・人の気持ち ・画像 ・利用時間
相手への伝わり方を考えて正しい行動をとることは、正に当校の目指す「みんなの幸せを創ること」につながります。
よ〜く考えて、正しく使うようにしましょう。

にこにこタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のにこにこタイムのテーマは、「あたたかいメッセージを伝え合おう」でした。
劇を通し、励ます言葉と気遣う言葉について考えました。
「まだ終わってないの、おっせ〜。」などの冷たい言い方よりは、「がんばってね。鉄棒のとこで待ってるから。」など、あたたかい言葉をかけられると、この人と一緒にいて安心できるとわかりました。
「がんばってね!」「いいね!」「その調子!」、「大丈夫?」「困ったことがあったら声をかけてね。」・・・
最後に、あたたかい言葉があふれ、みんなの幸せを創り、笑顔あふれる中央小にしましょう!とみんなで確認し合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31