令和7年度がスタートしました!「自分で自分を伸ばそうとする心を育む」ための取組を、学校では進めていきます。

7月4日(金)〜4年国語「夏を感じる俳句」Canvaを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が国語の時間に考えた「夏を感じる俳句」に、Canvaを使って背景をつけていました。Canvaは、フリーイラスト素材や写真、アイコン等を使って簡単にデザインができるオンラインデザインツールです。自分で考えるところとCanvaにお任せするところを、うまく組み合わせると、また新しいアイディアが浮かびますね。

7月4日(金)の給食

ごはん
牛乳
車麩のスパイシー揚げ
なすの甘みそ炒め
豆腐汁

画像1 画像1

7月3日(木)の給食

ごはん
牛乳
アジフライ
糸瓜の浅漬けサラダ 
生揚げのみそ汁

画像1 画像1

7月3日(木)〜七夕飾り完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の放課後、岡南小学校児童玄関に、完成した七夕飾りをかざりました。

今朝、登校してきた子どもたちからは、「きれい〜!」「ぼくの短冊ちゃんとあるよ。」「私の(昨日・一昨日に)作ったかざりがある〜!」と喜んでいました。
昨年も七夕飾りボランティアにお越しくださった方から「(昨年よりも)もっと華やかな飾りがあるといいと思って、もってきちゃった」とおっしゃって、キラキラの吹き流しを貸していただいています。

さらに華やかな七夕飾りと、すてきな子どもたち(&職員)の願い事が輝いています。

7月2日(水)〜図書委員会「1・3・5年生に読み聞かせ」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間、図書委員のみなさんが紙芝居の読み聞かせに、各教室を回りました。どの教室でも食い入るように、集中してお話を聞いていました。これだけよ〜く集中して聞いてもらえたら、図書委員のみなさんのやりがいもUP、していることでしょう!

7月2日(水)の給食

ソフトめん
牛乳
なすのミートソース
ひじきサラダ

画像1 画像1

7月1日(火)の給食

ごはん
牛乳
豚肉のバターコーン炒め
丸かじりきゅうり
ねぎ塩スープ
画像1 画像1

7月1日(火)〜7月の全校朝会「見えにくい、でも…」〜校長先生のお話より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の全校朝会では、たくさんのことをがんばった「6月」の様子を振り返りました。
たくさんのお客さんにお越しいただいた「あおぞら祭り」、放送委員会の「この先生、だ〜れだ?」、総務委員会の「いじめ見逃しゼロ強調月間の劇」、児童会による花壇の苗植え、生活委員会の「きれいな花だんを作ろう!(花壇の苗植え・お世話)」、各学級の「いじめ見逃しゼロ強調月間の取組・発表」など、本当に盛りだくさんの6月でした。

7月7日は七夕。輝く星は、「周りが暗い」夜には見つけやすいです。しかし、同じく光っているはずの昼間には、見つけることが難しいです。子どもたちがよくがんばっている(輝いている)状態でも、周りの人が気付かないことがあります。

輝くためにがんばる自分と、がんばっている様子に気付いて認められる仲間、どちらも成長には必要だと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表