7月3日 3年生図工「ひもでつないで」 2
7月3日 3年生図工「ひもでつないで」 1
子どもの発想力はすごいと感じさせられた時間となりました。 7月3日 学校給食運営協議会
校長の検食はいつも通りで、そのあと委員さんの給食の試食と意見交換の会が行われました。給食の後、栄養のバランスの良さや、給食のありがたさなどの話題が出ていいました。 今後も福戸小学校は、子どものことを1番に考えていきたいと思います。 7月3日 5年生 パズルを作っています(図工)2
7月3日 5年生 パズルを作っています(図工)1
7月3日 いじめ見逃しゼロスクール(福戸小)集会 2
7月3日 いじめ見逃しゼロスクール(福戸小)集会 1
いじめをなくすため、見逃しゼロを実行するために、各学年がよい方法を「考え」、「発表」してくれました。 「やさしい言葉をつかう」や「協力して何かをやり遂げる」「よところを見つける」「悪いことは悪いと言ってあげる」など、多くの素晴らしい意見が出ました。これを実行すると本当に「笑顔あふれる福戸小」「居心地のよい、居場所のある福戸小」が実現していけるはずです。 期待したくなった集会となりました。 7月1日 地域の方とクラブ活動(4〜6年) 4
7月1日 地域の方とクラブ活動(4〜6年) 3
7月1日 地域の方とクラブ活動(4〜6年) 2
7月1日 地域の方とクラブ活動(4〜6年) 1
地域の方との息もぴったり、軌道に乗ってきたクラブ活動、子どもたちの思いや活動をうまく高めてもらっています。子どもたちの笑顔がそれを表しています。 発表をするクラブもあります。この調子で活動を重ねてほしいです。本当に頼もしい地域の方です。感謝です。 7月1日 1〜3年生水泳授業
楽しく、そして上手になれるとよいですね。 |