7/1 梅干しづくり 始めます 5年生
中庭で、春はきれいな花を咲かせて私たちを楽しませてくれた梅が、たくさんの実を付けました。今年も5年生が梅干しづくりをするために昼休みに梅もぎを頑張っていました。楽しそうです。
【お知らせ】 2025-07-01 14:58 up!
7/1 もうすぐ七夕
7月になりました。七夕がもうすぐですね。廊下に短冊を書く机が設置されました。さっそく子どもたちが集まって、友達と楽しそうにおしゃべりしながら色とりどりの短冊に願いごとを書いていました。みんなの願いが、かなうといいですね。
【お知らせ】 2025-07-01 14:57 up!
6/26 伝統芸能活動
寺泊小学校は全校で地域の伝統芸能の伝承にも取り組んでいます。本年度は「塩たき節」、「寺泊音頭」、「野積盆踊り」に取り組みます。今日は地域の講師様をお招きして5年生を対象にオリエンテーションを実施しました。昨年の寺泊芸能祭のビデオを見たあと、皆様からお話を伺いました。早速稽古もつけていただきました。みんな一生懸命でした。今年の芸能祭が楽しみです。
【お知らせ】 2025-06-26 17:07 up!
6/24 地域の宝をみつけよう 「チャレてら!」
平成28年に初版が発行された寺泊検定問題集、その名も「チャレてら!」。地域の歴史、産業、文化など、各ジャンルについてあまねく網羅した素晴らしい冊子です。それを活用した「チャレてらクイズ大会」が始まりました。本日は3組の有志(いや、勇士でしょうか)が決勝進出をかけてクイズバトルを繰り広げました。楽しみながらふるさとの宝をたくさん見つけてほしいですね。
【お知らせ】 2025-06-25 09:37 up!
6/19 交通安全教室 1〜3年
与板警察署、寺泊交番の警察官の皆様を講師にお迎えして、1〜3年生の交通安全教室を行いました。安全な歩行や横断の仕方を教えていただいたあと、体育館に作った模擬道路で練習をしました。夏になり、特に海岸部では交通量も増えると思われます。子どもたちが安全に、楽しく登下校ができるように今後も交通安全についての取組を続けていきます。
【お知らせ】 2025-06-20 17:49 up!
修学旅行14
各班それぞれの活動を終え、全員無事に鶴ヶ城会館に戻ってきました。買い物を済ませ、そろそろ帰途につきます。予定より少々早いですが、到着は計画通りになる予定です。バスの棚はお土産でいっぱいです。
【お知らせ】 2025-06-18 14:15 up!
修学旅行13
班別活動は昼食も班ごとにとります。目的のお店に辿り着き、ほっとしています。でも、今日もラーメン…。
【お知らせ】 2025-06-18 12:49 up!
修学旅行12
飯盛山にやってきました。道行く人に声をかけてお願いして、記念撮影をとってもらうというミッションを遂行中です。
【お知らせ】 2025-06-18 11:08 up!
修学旅行11
班別活動中です。3〜5班は慶山焼き体験に来ました。今回は湯呑み作りに挑戦します。「やり直しはききません」と言われておそるおそる粘土に触り始めましたが、次第に大胆な作風になりつつあります。
【お知らせ】 2025-06-18 09:06 up!
修学旅行10
鶴ヶ城会館に到着しました。各班にレンタル携帯電話を配ります。担任と通話できるか確認をします。画面を一生懸命タッチして「あれ?かけられない」と言っている子多数。
これから各班ごとに出発です。
【お知らせ】 2025-06-18 08:39 up!
修学旅行9
お宿の方に挨拶をして出発です。快晴です!飲み物を配りました。バスの中は班別活動への期待に満ちています。
【お知らせ】 2025-06-18 08:21 up!
修学旅行8
2日目スタートです。全員予定通りに起きてきました。朝食をいただいています。夕食よりはやや静かですが、それぞれ自分のペースで食べています。
【お知らせ】 2025-06-18 07:26 up!
修学旅行7
昨日の夕食後、日新館館長の石田様を講師にお招きし、交流会を行いました。寺泊小の活動を紹介したあと、会津の歴史や寺泊との意外な関わりなど、興味深いお話をたくさんお聞きすることができました。
【お知らせ】 2025-06-18 07:05 up!
修学旅行6
無事宿に着きました。入浴も済ませ、楽しい夕食です。ボリューム満点です。明日も暑くなりそうです。しっかり栄養を取って備えます。みんな笑顔でもりもり食べています。
本日の更新は以上といたします。おやすみなさい。
【お知らせ】 2025-06-17 19:17 up!
修学旅行5
本日最後の見学先、鶴ヶ城天守閣です。真夏を思わせる暑さと日差しですが、天守展望台は涼やかな風が吹き抜けます。ここでも元気な子どもたちです。水分補給もしっかりしています。
【お知らせ】 2025-06-17 15:55 up!
修学旅行4
野口英世記念館です。生家を見たあと、展示室を隅々まで見てまわりました。メモを取ったり、ロボットの解説に耳を傾けたり、事前学習をしっかりしてきたので、関心をもって主体的に見学をしています。
【お知らせ】 2025-06-17 14:06 up!
修学旅行3
お楽しみのラーメン館です。「食べ放題」の言葉に吸い寄せられるように列をなしてごちそうを取りまくります。友達と一緒においしいものをお腹いっぱい食べて、みんないい笑顔です。
【お知らせ】 2025-06-17 13:32 up!
修学旅行2
予定よりやや早く日新館に到着しました。講話を聞いた後、弓道体験です。はじめての体験でみんな緊張しています。的まで届く子もいればポロリと矢が落ちてしまう子もいます。でもみんなとても楽しそうです。
【お知らせ】 2025-06-17 11:30 up!
修学旅行1
元気いっぱいで出発した6年生。バスの中でガイドさんに学校の良いところはと聞かれて、すかさず「校歌!」と答えました。そして、なんと自分たちで歌いたいと、バスの中で大きな声で歌い出しました。これから高速道に乗ります。みんな楽しんでいます。
【お知らせ】 2025-06-17 08:46 up!
6/13 初めての楽器に挑戦 1年 3年
1年生は音楽で鍵盤ハーモニカを使います。初めて音を出す子もいて、もう触りたくてしようがないのですが、まずはじっくり講師の方から鍵盤の仕組みや扱い方を教えてもらいました。吹き口をセットし、いよいよです。講師の方の出す音に「クラクションだ」、「サイレンの音!」と元気よく答えたあと、自分達も音を出して、にこにことうれしそうな顔をしていました。
続いて3年生はリコーダーです。鍵盤ハーモニカより難易度は高いです。指がずれたり、吹き方が違ったりすると、音が変わってしまいます。講師の方の指の動きを一生懸命に追っていました。最後はピアノに合わせてひとつひとつていねいに音を出しました。
【お知らせ】 2025-06-13 13:38 up!