6月3日 1年生 楽しいよ 鍵盤ハーモニカ!
6月3日に、鍵盤ハーモニカの講習会を実施しました。楽器をていねいに扱うことや、歌口の持ち方などを、講師の方に教えてもらいました。講習の最後には、みんなで「ド」の音を弾いて、「さんぽ」の伴奏ができました。「小学校で初めて鍵盤ハーモニカを弾いた!」「簡単だったよ!」「弾くのは楽しかった!」などの声が聞かれ、みんな満足そうでした。
【お知らせ】 2025-06-09 08:52 up!
6月3日 6年生 校外学習
新潟県立歴史博物館と馬高縄文館に行きました。縄文時代の遺跡や出土品を見学したり、資料や展示物の解説を聞いたりしてきました。まが玉作りや火おこし体験を通して、大昔の人々のくらしを想像し、歴史を学んできました。
【お知らせ】 2025-06-09 08:51 up!
5月30日 3年生 リコーダー講習会
講師をお招きし、リコーダー講習会を行いました。よい音を出すための姿勢やリコーダーの持ち方、息の入れ方など、一つ一つ丁寧に教えていただきました。講師の方が演奏すると、「この曲知ってる!」「きれい」「(音が)高い」など、子どもたちも笑顔で聞いていました。「早く吹きたい!」という気持ちを抑えつつ、指使いから確認しながら演奏をしました。「シ」から始まり、「ラ」「ソ」と音を出し、最後には「タンギング」を教えていただきました。講師の方の音の出し方をよく聞きながら、真似をして上手に吹いていました。これから、少しずつ練習をしていきます。
【お知らせ】 2025-06-09 08:49 up!
5月24日 運動会 〜その3〜
各学年のリレー、競技中の応援も素晴らしかったです。
【お知らせ】 2025-05-27 09:13 up!
5月24日 運動会 〜その2〜
【お知らせ】 2025-05-27 09:12 up!
5月24日 運動会 〜その1〜
今年度の運動会が終わりました。素晴らしい運動会でした!
全校の子どもたち一人一人が全力で競技に取り組み、全力で応援し、全力で楽しんだ運動会でした。その結果、赤組・白組が同点となり、両組優勝でした!
応援にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2025-05-27 09:10 up!
5月20日 5年生 田植え
5年生は米作りに取り組んでいます。20日(火)に田植えを行いました。子どもたちは、地域の支援者の方々から苗の植え方を丁寧に教えていただき、いざ田んぼの中へ。田んぼの土の感触にドキドキしながら、転ばないように気を配りながら行いました。終わった後は、「楽しかった!」「おいしいお米が育つといいな!」など、たくさんの声が聞かれました。今後の成長が楽しみです!
【お知らせ】 2025-05-27 09:07 up!
5月2日 JRC登録式
当校はJRC(ジュニア・レッド・クロス=青少年赤十字)に加盟しています。今回、1年生がJRCの仲間入りをすることになり、登録式を行いました。運営委員会の子どもたちがJRCの説明をしたり、1年生にJRCのバッジを渡したりしました。
人のためになることに「気付き」「考え」「実行する」ことがJRCの行動目標です。講師の方からは、具体例を挙げていただき、相手の気持ちを想像したり、確かめたりしながら行動することの大切さを教えていただきました。
よいと思ったことを進んで実行することを積み重ね、みんなが気持ちよく過ごすことのできる学校、みんなの笑顔があふれる学校にしていきたいと思います。
【お知らせ】 2025-05-07 14:26 up!
4月25日 交通安全教室
まもなくゴールデンウイークが始まります。新学期、学校にも慣れてきたこの時期、交通事故が心配です。学校では3・4年生に自転車の交通安全教室、1年生には横断歩道を歩いて渡る時の交通安全教室を実施しました。その他の学年ではDVD視聴による交通安全指導を行いました。
警察署の方からは、横断時にしっかり左右確認を行うことが事故の防止につながることを指導していただきました。自転車に乗る際はヘルメットを着用し、交通ルールを守って安全に乗らなければならないことを再確認できた交通安全教室でした。
【お知らせ】 2025-04-28 11:01 up!
4月24日 1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。運営委員会の5・6年生が中心になって計画作りや準備を進めました。
当日は、フラワーズ(縦割り班)ごとに自己紹介をしたり、楽しいゲームで盛り上がったりしました。1年生に優しく接する2年生以上の子どもたちの姿がとても微笑ましく、1年生も楽しそうに参加していました。あたたかい気持ちになった1年生を迎える会でした。
【お知らせ】 2025-04-28 11:00 up!