やまなみ朝会(児童朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(火)、やまなみ朝会を行いました。今回の担当は、保健委員会でした。劇やクイズを通して、感染症について考えたり、予防法を確認したりしました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(金)、長岡税務署の方から来ていただき、6年生が租税教室を受けました。
 日常生活の中で関わりの深い「税」について、具体的なお話をしていただき、子どもたちは、「税」についての理解を深めていました。最後には、「一億円(レプリカ)」を目にし、実際に手にしてその重さを感じ取り、感動の声をあげていました。一億円の重さは、10kgです。

花っ子活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日(木)、登校してきた子どもたちは、早速、昨日の花っ子活動でプランターに植えた花の苗に水をあげていました。元気に育っていくことを願って、水をあげていました。

花っ子活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(水)、花っ子活動を行いました。花っ子活動は、全校の子どもたちが、登校班ごとに、花いっぱいの学校づくりを目指して取り組む活動です。今回は、4月に決めた花の苗をプランターに植えました。子どもたちは、協力しながら、ていねいに花の苗を植えました。
 また、自然環境委員会の子どもたちは、活動がスムーズに行えるよう、プランターの準備などを行いました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30