1.2年生 観察中!
1.2年生が生活科の学習で、あさがおと野菜を観察していました。「きゅうりのつるが伸びてきたよ。」「トマトの実ができてる。」「葉っぱが増えた。」など、成長を喜びながら丁寧にカードに絵を描いていました。
【学年共通】 2025-05-28 12:52 up!
3年生「読売こども新聞」紹介
昨年度、お昼の放送で「読売こども新聞」の記事を紹介するコーナーがありました。今年度は、3年生が国語の学習として、「自分たちが紹介してみたい。」ということで、今日からスタートしました。今回は「高校生のフェンシング大会」の記事でした。3年生が進んでやっていることが素晴らしいです。これから続いていくのが楽しみになりました。
【学年共通】 2025-05-28 12:43 up!
ソフトボール投げ(3.4年生)
3.4年生が、スポーツテストのソフトボール投げをしていました。より遠くに飛ばそうと頑張っていました。
【学年共通】 2025-05-27 13:27 up!
がんばった運動会その5
「地区対抗紅白玉入れ」と「栃尾甚句」の様子です。大勢の保護者の皆様、地域の皆様、中学生のみなさんから参加していただきました。「地区対抗紅白玉入れ」は、100個の玉を先に全部入れた方が勝ちというルールでした。残り数個をどうやって入れるかが勝負でした。「栃尾甚句」では、お家の人や地域の方と一緒に踊り、子どもたちはとても嬉しそうでした。皆様、大変ありがとうございました。
【学年共通】 2025-05-24 15:24 up!
がんばった運動会その4
全校リレーの様子です。1年生から6年生までバトンをつないでいきました。応援席の皆様からの熱い声援を受け、チームが1つになってゴールを目指しました。
【学年共通】 2025-05-24 15:17 up!
がんばった運動会その3
団体種目「下学年紅白玉入れ」と「上学年大玉転がし」の様子です。赤組も白組も、チームワークを発揮し、どちらの種目も3回戦まで行いました。最後まで白熱した競技となりました。
【学年共通】 2025-05-24 15:09 up!
がんばった運動会その2
低、中、高学年の徒競走の様子です。低学年は50m、中学年は80m、高学年は100mを走りました。ゴール目指して、力強い走りを見せてくれました。
【学年共通】 2025-05-24 15:03 up!
がんばった運動会その1
天気が心配でしたが、子どもたちの願いが届き、予定通り運動会を実施することができました。子どもたちが一生懸命にゴールを目指して走る姿、仲間と心を1つにして勝利を目指す姿、力いっぱい応援する姿は、感動的でした。運動会という大きな行事を通して、子どもたちが大きく成長していることを感じました。
ご来賓の皆様をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様、中学生の皆さんからも運動会を盛り上げていただきました。PTA役員の皆様を中心とした保護者の皆様、中学生ボランティアの皆さんからは、準備・運営・片付けにご協力いただき、ありがとうございました。感動、感謝がいっぱいの最高の運動会でした。
【学年共通】 2025-05-24 14:59 up!
本日(5/24)の運動会実施について
本日の運動会は、予定通り実施します。
保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちへのご声援をお願いいたします。
また、地区対抗紅白玉入れ、栃尾甚句にもふるってご参加ください。
【学年共通】 2025-05-24 06:30 up!
運動会前日準備〜明日は運動会〜
明日の運動会に向けて、午後から4〜6年生が運動会の準備をしました。テントの組み立ての手伝いや用具の運搬等、協力し合いながら一生懸命に働いていました。応援団や進行などの最終リハーサルも行いました。
準備も整い、あとは明日の本番を待つのみです。これまで頑張ってきた練習の成果を十分に発揮してくれることでしょう。保護者の皆様、地域の皆様のご声援をお願いいたします。また、地区対抗紅白玉入れや栃尾甚句にも、ふるってご参加ください。
天候が少し心配ですが、明日は実施の予定でいます。運動会の可否決定は、明日の朝6:30です。メール配信(C4th H&S)、東谷小ホームページでお知らせします。
【学年共通】 2025-05-23 14:50 up!
運動会応援給食
運動会応援献立として、21日は白組応援の白色メニュー、22日は赤組応援の赤色メニュー、今日はどちらも応援する紅白メニューで、スタミナ丼、ワンタンスープ、紅白ゼリー、牛乳でした。給食でも運動会への応援があり、うれしくなりました。
【学年共通】 2025-05-23 13:24 up!
3.4年生の理科の学習の様子
3.4年生が理科「空気と水」の学習で、ペットボトルを使って水が飛び出すおもちゃを作って試していました。息を吹きこむと水が出ます。外に出て、水を遠くまで飛ばしたり、水で絵を描いたりして楽しんでいました。
【学年共通】 2025-05-23 13:18 up!
運動会全体練習2回目
天候を考慮し、明日予定されていた2回目の運動会全体練習の一部を今日の1時間目にグラウンドで行いました。今日は、応援合戦と全校リレーの練習をしました。応援合戦は、応援団が素早く動き、テンポよく応援を進めていました。各組ともすばらしい応援をしています。全校リレーは1回目と順位が変わりました。本番が楽しみです。
【学年共通】 2025-05-20 12:36 up!
タブレットでしりとり
1年生が国語の学習で、タブレットを使って「しりとり」をしていました。ペアで言葉を送り合い、言葉が届くと「来たよ。」と喜んでいました。たくさんの言葉がつながっていました。
【学年共通】 2025-05-20 12:25 up!
掲示物も運動会でいっぱい!
校舎の掲示物が運動会にちなんだものが増えてきました。1.2年生教室前の廊下にはかわいらしい玉入れの様子が掲示されています。掲示物も運動会ムードを盛り上げ、子どもたちの運動会への意欲も高まってきています。
【学年共通】 2025-05-19 13:50 up!
運動会係打ち合わせ会
昼休みに運動会の係打ち合わせ会を行いました。当日の放送、決審、記録などの仕事は、4〜6年生が担当します。子どもたちは担当の先生からの説明をしっかりと聞き、仕事内容を確認していました。運動会当日は、競技や応援の他に、係の仕事を頑張る子どもたちの姿もぜひ、ご覧ください。
【学年共通】 2025-05-19 13:37 up!
応援団団結式
運動会まで後1週間となり、応援団団結式を行いました。応援団のリードの下、赤組白組とも、勝ちたいという気持ちを1つにして、迫力あるすばらしい応援を披露してくれました。運動会当日は、グラウンドに響きわたる応援を期待したいと思います。晴れますように!
【学年共通】 2025-05-16 09:11 up!
朝の水やり
毎朝、1.2年生が朝顔や野菜の水やりをしています。「芽が出た!」「大きくなってる!」と変化を楽しんでいます。
【学年共通】 2025-05-16 08:48 up!
グラウンド清掃
運動会に向けて、全校でグラウンド清掃を行いました。たてわり班のメンバーで協力し合い、石拾いや草取りをしました。
【学年共通】 2025-05-15 14:08 up!
運動会全体練習1回目
運動会全体練習の1回目を行い、全校リレーと栃尾甚句の練習をしました。全校でのリレー練習は初めてでしたが、どのチームもスムーズにバトンをつないでゴールしました。「がんばれー」「いいぞ」と応援もとても盛り上がっていました。栃尾甚句の練習では、グラウンドでの動きを確認し上手に踊っていました。本番が楽しみです。
【学年共通】 2025-05-15 11:37 up!