緑化委員会が「長岡駅前市民プランター作り」に参加しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小雨の降る中でしたが、みんなで協力して、南中学校が担当する4つの花壇の花植えと周囲の除草作業を行いました。場所は、長岡駅大手口を出て右側(長岡ターミナルホテル方向、バスターミナル前)です。4つの花壇には、生徒が作成した「南中学校」のプレートが掲げられています。 緑化委員会の生徒は、来年の3月まで計6回の作業に参加し、長岡駅前を美しい花で彩ります。長岡駅にお越しの際には、ぜひご覧ください。 1年1組で理科の公開授業を行いました 〜長岡市教育センター講座〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の内容は、「気体に関して、小学校で学んだことや今日の実験を通して、知りたいことや学びたいことを挙げよう」というもので、校外から20名を超える先生方が来校され、授業を参観される中でしたが、1年1組の生徒は皆元気よく、意欲的に授業に参加していました。 今日の授業をきっかけに、今後どのように学びが深まっていくのか楽しみです。 部活動参観&保護者会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が入部し、どの部活動でも生徒が張り切って活動している様子をご覧いただけたことと思います。部活動保護者会では、保護者お一人お一人から自己紹介していただいた後、顧問から部活動の運営方針や今後の活動計画、準備していただく物品等についてお話させていただきました。また、保護者同士で情報交換をされている様子も見られました。 活動内容等について御不明な点は、遠慮なく各部の顧問にお問い合わせください。 生徒がいきいきと活動できますよう、今後も御支援お願いいたします。 火災を想定した避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訓練は、火災報知機の発報に始まり、続いて、放送による避難指示に従い、教科担任の指示の下、各学級ごとに廊下に整列し、集合場所であるグラウンドに全校生徒が集まりました。この間、ふざけている生徒は全くおらず、みな口を閉じて整列、移動するなど、全ての生徒が真剣な態度で訓練に参加していました。 全校生徒の点呼が完了した後、長岡消防署の方から消火器の使い方を指導していただき、各学年の代表者が実際に消火器を使用した消火を体験しました。 今年は冬から春にかけて、全国的に火災が多く発生し、たくさんの方々が被害にあわれました。火災は学校だけでなく、家庭でも起きる可能性があります。日ごろから家庭での避難経路や、消火器等の位置を確認しておくなど、家族の一員としての役割を果たせる中学生であってほしいと思います。 |