5/13 授業の様子
授業の様子です
左 1年生 技術 木材加工で、のこぎりの練習です
中 2年生 理科 鉄と硫黄を加熱した時の変化を実験中
右 3年生 数学 数学の問題を代表者が黒板で解答しています
【トピックス】 2025-05-13 15:19 up!
5/13 議案審議
今日は天気も晴れて、気持ちの良いすがすがしい朝でした。1時間目に20日に行われる生徒総会に向けて、議案審議を行いました。資料は当然紙ではなく、タブレットを見ながら委員会や部活動について意見を出しています。
左 1年生の議案審議の様子
右 3年生の議案審議の様子
【トピックス】 2025-05-13 11:58 up!
5/12 PTA花壇整備作業
5月10日(土)にPTA環境委員会による花壇整備作業が行われました。雨が降り実施が心配されましたが、作業中は雨もあがり作業をすることができました。また、PTAの皆さんの他に、学校運営協議会のボランティアの皆さんや多くの生徒たちが参加し、短時間で作業を終えることができました。参加していただいた皆さん、大変ありがとうございました。
また、夏にはきれいな花が咲いてくれることと思います。
写真
左・中 土を掘り起こす様子
右 肥料をまく様子
【トピックス】 2025-05-12 07:43 up!
5/12 保幼小中連携推進会議
先週の9日(金)の午後、江陽中学区の保育園・幼稚園の園長先生と小中学校の校長先生が集まり、保幼小中連携推進会議を開催しました。地域の園や学校が連携して子どもたちの成長を切れ目なく支えていこうという取組みです。最初は市教育委員会から説明があり、その後、連携した取組みについて話し合いがありました。今後とも学区の園や学校が協力して子どもたちを支えていきたいと思います。
写真
左 園長先生と校長先生との話し合い
右 リモートを使っての市教育委員会の説明
【トピックス】 2025-05-12 07:33 up!
5/9 授業の様子
授業の様子です
左 3年生 体育 体力テストを行っています。上体起こしの測定です。
中 2年生 英語 モーガン先生と一緒に学習中です。
右 1年生 音楽 大きな声で校歌を歌っています。
【トピックス】 2025-05-09 09:34 up!
5/8 緑の羽根共同募金
今朝は天気も良くすがすがしい朝です。玄関前では挨拶運動が行われていました。今日から来週にかけてボランティア委員会による緑の羽共同募金が行われています。
左 募金の様子
右 挨拶運動の様子
【トピックス】 2025-05-08 09:12 up!
5/7 教育相談
GWが終了し、今日から授業がスタートしています。休みが続いたので、生活リズムを崩していないか心配です。早く、普段の生活リズムに戻してほしいと思います。
今日から来週にかけて朝読書の時間を活用して教育相談を行っています。じっくり担任の先生と話をして、悩みがあったら話してほしいと思います。
ほかの生徒たちは、とても静かに朝読書をしています。
左 教育相談の様子 1年生
中 教育相談の様子 2年生
右 朝読書の様子 3年生
【トピックス】 2025-05-07 08:33 up!
5/2 全校朝会
今朝は全校朝会がありました。はじめに校歌を歌い、その後校長の話と生活指導担当の先生から連休の過ごし方について話がありました。
校歌については、週1回東北中から来校される初任研指導員の先生から「江陽中の生徒は大きな声で校歌を歌いますね」とお褒めの言葉をいただきました。
その後、校長からは「落ち着いた学校の様子です。ありがとう」という言葉と、大リーグで活躍する大谷選手が高校時代に作成した「目標達成シート」について話をしました。4時間目の全校道徳の時間に、簡単な9マスの目標達成シートを実際に作成してみました。
写真
左 大きな声で校歌を歌う生徒たち
中 目標達成シートの説明
右 実際にミニ目標達成シートを作成している2年生
【トピックス】 2025-05-02 12:11 up!
5/2 部活動 3学年そろって
4月28日(月)に部活動集会を行い正式に1年生が入部しました。29日が祝日で30日は部活動がありませんでしたので、昨日が3学年揃って本格的な活動開始となりました。部活動によっては30人以上の部活もあり、正直活動場所が狭くて動きづらい感じがあったり、1年生のみ別目メニューで活動したりしている部もありました。
左 野球部 1年生が入部して単独で地区大会に参加することができます。
中 バレーボール部 1年生が入部して、部員数が2倍以上になりました。
右 男女ソフトテニス部 1年生はラダーを使った別メニューの練習です。
【トピックス】 2025-05-02 07:45 up!
5/1 学校のお花
学校にはきれいな花がいっぱい咲いています。今が一番咲いている時かも知れません。
左 明後日からの連休と10日に花壇整備を実施するので、花壇から切り取り玄関前できれいに咲いています。
中 校門前のつつじがきれいに咲いています。
右 朝、美化委員長を中心に委員や他の委員長が手伝って除草を行っていました。
【トピックス】 2025-05-01 09:56 up!
5/1 3学年朝会
今日から5月に入りました。朝は大変すがすがしいのですが、最高気温が28度の予想なので注意していきたいと思います。
今朝は3学年朝会があり、学年委員より「ふわふわ言葉キャンペーン」の説明がありました。チクチク言葉ではなく、ふわふわ言葉で仲良く過ごしたいものです。その後、学年の生徒指導担当の先生から連休の過ごし方について話がありました。
写真
左 ふわふわ言葉キャンペーンのポスター
右 生活指導の先生からの話を静かに聞く生徒たち
【トピックス】 2025-05-01 08:50 up!
4/30 1学年朝会
今朝は1学年朝会がありました。GWにすることの発表で「家族でボーリングに行く」「ディズニーランドに行く」など、楽しみなことを発表していました。その後、学年委員会を中心に取り組んでいる「あいさつ爆上げキャンペーン」について説明があり、最後に学年主任先生の話でした。学年主任の先生の話の前には、「大じゃんけん大会」を行い、今日の運のいい人が決まり、大変楽しそうに盛り上がっていました。
写真
左 GWにすることの発表
中 あいさつ爆上げキャンペーンについて
右 学年主任と大ジャンケン大会
【トピックス】 2025-04-30 14:05 up!
4/30 内科検診
早いもので、4月も最終日となりました。明日から5月です。
今日は昼休みから3年生の内科検診を実施しています。明日は1年生、明後日は2年生です。写真のように、3年生は静かに順番を待っています。また、脱いだ長袖もきれいに畳んで置いてありました。大切なことですね。
写真
左 静かに順番を待つ3年生男子
右 綺麗にたたんで置かれた長袖体操着
【トピックス】 2025-04-30 13:47 up!
4/28 授業の様子
GWに入り、日曜日と祝日の間の月曜日ということもあり、今朝の道路は車の台数がとても少なかったです。そんなGW中の月曜ですが、生徒たちは元気に登校し学習しています。
授業の様子です
左 1年生 理科 松の木の枝を見て、おしべとめしべについて学習中です。
中 2年生 体育 クラス全体で大繩に挑戦中です。跳ぶタイミングを合わせるのが。
左 3年生 数学 因数分解の問題を相談しながら解いています。
【トピックス】 2025-04-28 11:09 up!
4/25 授業参観とPTA総会
本日、授業参観とPTA総会を開催しました。大勢の保護者の皆様よりご来校いただき大変ありがとうございました。生徒たちが一生懸命授業に取り組んでいる様子を見ていただくことができたと思います。また、PTA総会では、今年度の事業計画や予算等をご承認いただき大変ありがとうございました。
PTA総会でもお話ししましたが、今年の夏より校舎の大規模改修が3年間かけて行われます。駐車場等が大変狭くなり、ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
写真
左 授業参観の様子 1年生 美術
右 PTA総会の様子
【トピックス】 2025-04-25 16:09 up!
4/25 2年生総合発表会
今日の5時間目の授業参観に先駆けて、2年生が4時間目(5時間目も引き続き)に総合学習の発表会を行っています。昨年度からSDGsについて各自の視点で調べ学習を行い、それをまとめたものを今日発表します。午前中から多くの保護者の方が来校され、授業を参観しています。
写真
左 生徒の発表の様子
右 発表を聞く生徒や保護者の皆さん
【トピックス】 2025-04-25 11:43 up!
4/24 3学年朝会
今朝は3学年朝会があり、前期評議委員の発表がありました。発表の中で「しっかり学年や学級をまとめていきたい」「皆さんの5分前行動より早い6分前行動を心掛けたい」など、頼もしい発表でした。聞いている生徒たちも静かにしっかり話を聞いていました。
写真
左 評議委員の発表の様子
右 話を静かに聞く生徒たち
【トピックス】 2025-04-24 08:49 up!
4/24 専門委員会
昨日の放課後、今年度初めての専門委員会が行われました。1年生も各クラスから専門委員が選出され、全学年が集まりました。はじめは自己紹介から始まり、日常活動の確認や今後の活動について話し合いが行われました。各委員会の一人としてしっかり活動に参加してほしいと思います。
左 給食委員会
中 図書委員会
右 評議委員会
【トピックス】 2025-04-24 07:30 up!
4/23 授業の様子
授業の様子です。
左 3年生 理科 顕微鏡で玉ねぎの細胞を観察中
中 2年生 美術 スケッチブックに自分の名前をレタリング中
右 1年生 音楽 大きな声で校歌を練習中
【トピックス】 2025-04-23 12:11 up!
4/23 1学年朝会
今朝は1学年朝会があり、インタビュー形式で入りたい部活動についての発表がありました。その後、部活動担当の先生から、今後の希望調査の仕方や大会出場について、9月以降の土日に活動する「kome100クラブ」の対応などについて話がありました。1年生の皆さんは発表も先生の話もとても静かに聞いていました。
写真
左 発表の様子
右 部活動についての説明
【トピックス】 2025-04-23 08:47 up!