TOP

5/8(木)2年生応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の1年生に引き続き、本日は2年生の学年応援練習が行われました。
1年間宮中の応援を経験していることもあり、自信をもって応援歌を歌っている生徒が多く、元気な声が校舎に響き渡っていました。
2年生がここまで声を出すと、続く3年生はもっと凄いのでは・・・と期待が膨らみます。

中堅学年として2年生は着実に成長しています。よく頑張りました!

5/7(水)1年生応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連休も終わり、リフレッシュした生徒たちが再び学校に戻ってきました。

本日の1年生を皮切りに、激励会に向けた学年ごとの応援練習がはじまりました。
今年度は吹奏楽部の生演奏に合わせて応援歌を歌います。1年生は楽器の音色に負けないように一生懸命声を出し、応援団もそれを後押ししようと声を張り上げていました。

苦しい時、つらい時には応援の声が力になります。大会に臨む選手だけでなく、宮中全体が活気づくような素晴らしい応援になることを期待します。

明日からの2・3年生の応援も楽しみにしています!

5/2(金)第1回生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回生徒総会が開催されました。
今年度の宮和会スローガンは「イノベーション〜全校で宮中を進化させよう〜」です。
全校生徒の意見を取り入れ、新たな活動を展開していこうという生徒会の想いが込められています。
総会本番では、議長団のスムーズな進行ですべての計画案が承認され、今年度の生徒会活動がいよいよ本格的に動き出します。
令和7年度の宮内中学校がどのように進化していくのか、全校生徒の力が試されます。
皆さんの頑張りに期待します!

5/2(金)1年生テスト計画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月末に「定期テスト1」が控えています。
1年生は中学校で初めての大きなテストになるので、本日、時間をかけてじっくりと学習計画を立てました。
学習内容の理解には積み重ねが必要です。日々計画通りにコツコツと進めることで、無理なく知識や技能が定着します。
卒業後の進路を見据えた話をしていた学級もあり、中学校のテストがどんな意味をもつのか理解できたと思います。
まだ余裕と思っているとあっという間にテストの日がやってきます。今日からコツコツ頑張りましょう!

5/1(木)教育相談期間がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から教育相談がはじまりました。
新しい環境がスタートして1ヶ月。日々頑張って走り続けていると、もしかしたら自分では気づかない小さな変化が生まれていることもあるかもしれません。
今回の教育相談は、相談シートを書いたり、学級担任と1対1で話をしたりする中で、今の自分を客観的に見て振り返ることのできる良いチャンスです。また、「話す」ということは、自分の頭の中を整理して言語化するトレーニングにもなります。
短い時間ですが、学級担任と有意義な時間を過ごせた生徒が多かったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31