学習参観日 4月24日

本の読みきかせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/30(水)、ボランティアさんによる今年度1回目の本の読み聞かせが行われました。
今回読んでいただいた本は以下の2冊です。
・「ぼくのおかあさん」2ねん1くみ すぎしたげんき
・むしたちのうんどうかい
2冊とも楽しいお話で子どもたちだけでなく私もワクワクしながらお話を聞きました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました
これからも読み聞かせの会は行われる予定です。。
ぜひお時間のある方は、「図書ボランティア」「読み聞かせボランティア」にご参加いただけるとありがたいです。
たくさんの方からのご来校お待ちしております!

よい学び方を身に付けよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/30(水)、講話朝会が行われました。
今回は、「手の挙げ方」「話の仕方・聞き方」「指示棒の使い方」を話しました。
手の挙げ方は、手の平を外側にひねると肘がピンと伸びます。
話の仕方・聞き方は相手意識をもって行うことが大切です。
指示棒は、立ち位置によって持ち手が変わります。
子どもたちによいモデルになってもらい具体的に話をしました。
頑張った人への拍手は教えなくても自然に沸き上がりました。
さすが心の優しい越路っ子です。
その後の授業では、教えたことをしっかり実行している姿が見られうれしかったです。
よい学び方を身に付け、クラス全員でさらに楽しい授業を展開してほしいと思います

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31