5/1:全校SDGs講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日午後、全校SDGs講演会を実施しました。「にいがたNGOネットワーク国際教育研究会RING」から講師をお招きしました。 まず、演題「どんな未来を描きますか? −ともに考えよう、持続可能な社会−」でお話をいただき、SDGsと持続可能な社会についての基礎知識を学びました(写真左)。 講演を聞く生徒たちの横顔はみな真剣です。これからの社会を担う生徒のみなさんですから、今後の社会の在り方を自分事として考える必要をひしひしと感じているようです。 講演をいただいた後は生徒同士でのグループワークです。異学年グループで、講演内容を受けての意見交換を行います(写真中)。 自然の保護、伝統文化の継承、AIの可能性と脅威と、様々な話題が出ます。中学生という立場での多彩な考えが大変新鮮に映る話合いです。 あっという間にグループワークの時間も終わりました。最後に代表生徒が講師にお礼の言葉を述べました(写真右)。 大変意義深い時間でした。これからそれぞれの学年で総合的な学習の時間が進んでいきます。本日の学びをぜひ今後の活動へとつなげてほしいと思います。 とても貴重な学びの場をくださった講師様並びににいがたNGOネットワーク国際教育研究会RINGの皆様に心から感謝します。ありがとうございました。 |