TOP

昼休み(中庭の様子)3

画像1 画像1 画像2 画像2
児童の様子です。

昼休み(中庭の様子)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気がよい日は、中庭で遊ぶ児童が多いです。今日は、いろいろな学年が中庭で遊んでいました。特にブランコに人気があるようでした。

昼休み(中庭の様子)2

画像1 画像1 画像2 画像2
児童の様子です。

5・6年生 内閣のはたらき(社会)4

板書です。
画像1 画像1

5・6年生 内閣のはたらき(社会)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(月)、5・6年生は社会科で内閣のはたらきについて学びました。内閣総理大臣、国務大臣など、新しい言葉を習い、どんな仕事をしているのか、学習しました。家庭でもニュースを見たときに話題にしていただけると児童の興味関心が高まります。よろしくお願いします。

5・6年生 内閣のはたらき(社会)2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

5・6年生 内閣のはたらき(社会)3

児童のノートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おひさまを描きました3

作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おひさまを描きました1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日(金)、1年生は図工でおひさまの絵を描きました。みんなユニークな作品を作り、楽しんでいました。

1年生 おひさまを描きました2

作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時全校朝会を行いました(いじめ根絶)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日(金)朝、臨時全校朝会を行いました。生徒指導主任から、「ズボンおろしは、いじめであり、絶対してはいけないこと」、「友達が嫌がることは、いじめであること」等を中心に話をしました。子どもたちの人権感覚を高め、誰もが安心して学校で学べるよう、今後も努めてまいります。

3年生 十日町ってどんなところ?2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3年生 十日町ってどんなところ?3

板書です。
画像1 画像1

3年生 十日町ってどんなところ?1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日(木)、3年生は総合的な時間の学習で十日町について学びました。3年生は、これから自分たちの住んでいる十日町地区を詳しく調べていきます。知っていること、知らないことがたくさんあるようです。これからの学習が楽しみのようでした。

4年生 新潟県の学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

4年生 新潟県の学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

4年生 新潟県の学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

4年生 新潟県の学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日(木)、4年生は社会科で新潟県の学習をしました。新潟県の地図を見ながら、長岡市がどこにあるのか、確かめました。しかし、長岡市がどこにあるのか、見付けられない児童がいたので教え合い、全員が位置を確認できました。また、新潟県の特産物や名産品なども確かめ、新潟県のことが少し分かってきました。

1年生を迎える会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日(水)に、一年生を迎える会がありました。5・6年生が中心となって企画し、各学年からダンスや招待状のプレセントがありました。また、学校クイズやじゃんけん列車で楽しい時間を過ごしました。1年生はお礼に、覚えたての校歌を披露しました。とても元気よく歌うことができ、大変立派でした。
 6年生の司会進行係の盛り上げ方が上手だったり、また入場の準備等、他の5・6年生がきびきびと行動したとリーダーぶりが素晴らしかったです。
 全校児童が温かく迎え、とても楽しい会となりました。5・6年生の皆さん、ありがとうございました。

1年生を迎える会5

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30