TOP

委員長の任命式1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日(水)朝、委員長の任命式を行いました。十日町小学校では、3つの委員会活動があり、前期と後期で委員長が代わります。今日は6名の委員長に任免書を渡しました。6年生の委員長は、返事が素晴らしく、委員会活動での抱負を堂々と発表していました。さすが、6年生ですね。全校のお手本になる姿でした。

5・6年生 1年生を迎える会リハーサル2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

5・6年生 1年生を迎える会リハーサル1

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日「1年生を迎える会」を行う予定です。そこで、5・6年生は、リハーサルを行い、段取りを確認しました。きびきびと動こうとする姿勢が伝わってきて、さすが5・6年生だと感心しながら見ていました。きっと、素敵な1年生を迎える会になりそうです。
 都合のつく方はご来校、お待ちしています。

5・6年生 1年生を迎える会リハーサル3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

3年生 方位磁針の使い方1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日(火)、3年生は社会科で方位磁針の使い方を学びました。方位磁針の赤い部分が北を向きますが、そのようにならないものがあり、友達のものと比較しながら試行錯誤を繰り返していました。最後には、北の方角が分かり、納得の3年生でした。

3年生 方位磁針の使い方3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3年生 方位磁針の使い方2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3年生 方位磁針の使い方4

板書です。
画像1 画像1

1・2年生 50m走のタイムを測定しました2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1・2年生 50m走のタイムを測定しました4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1・2年生 50m走のタイムを測定しました1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日(月)、1・2年生は50m走のタイムを測定しました。このタイムを参考に月に行われる運動会のチーム分けを行います。みんな一生懸命に走って立派でした。

1・2年生 50m走のタイムを測定しました3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

資源物回収にご協力いただき、ありがとうございました3

画像1 画像1 画像2 画像2
十日町の上地区の様子です。

資源物回収にご協力いただき、ありがとうございました1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日(土)、よい天気の中、資源物回収を予定通り行うことができました。片田、十日町、高島とそれぞれの地区でご協力いただきました。子どもたちも一生懸命に仕事をして立派だと思いました。ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。
(こちらの写真は、片田)

資源物回収にご協力いただき、ありがとうございました4

画像1 画像1 画像2 画像2
高島地区の様子です。

資源物回収にご協力いただき、ありがとうございました2

画像1 画像1 画像2 画像2
十日町の中・下地区の様子です。

学級懇談会3

画像1 画像1 画像2 画像2
学級懇談会の様子です。

学級懇談会2

画像1 画像1 画像2 画像2
学級懇談会の様子です。

学級懇談会1

画像1 画像1 画像2 画像2
学級懇談会の様子です。

PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA総会の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30