あいさつで気持ちよくなろう〜生活集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4・5月の生活目標は「明るいあいさつをしよう」です。元気な声で交わされる「おはよう!」は、一日に張り合いと潤いをもたらしてくれますね。 集会では、教師による「劇団 若木ティーチャーズ」(勝手に校長が名付けました)の劇であいさつの大切さを伝えました。 「あいさつ」とは、生活目標では「明るいあいさつをしよう!」ですが、実は順番が逆で「あいさつをするから、気持ちが明るくなる!」ものかなとも思います。 学校で、地域で、ご家庭で。いっぱいあいさつをして気分をアップさせていけるといいですね。 4月25日(金)の給食![]() ![]() 赤魚の香味焼き 梅マヨあえ 春野菜の旨煮 牛乳 新清掃班スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度から校舎の掃除個所を見直し、トイレ掃除を加えました。今いる子どもたちにとっては、トイレ掃除は初めての経験のようです。いろいろご意見もあるかと思いますが、自分たちの使うトイレを含めた校舎をきれい清掃する自身の役目に、やる気と責任感をもって取り組むことが自己有用感の高まりに通じると考えています。 一生懸命掃除をしている子どもたちに感謝です。ありがとう! 4月24日(木)の給食![]() ![]() さめのごまケチャソース おかかあえ なめこのみそ汁 牛乳 4月23日(水)の給食![]() ![]() ハンバーグ コロコロサラダ コンソメスープ 牛乳 4月22日(火)の給食![]() ![]() 高野豆腐と鶏肉の揚げ煮 浅漬け もずくのみそ汁 牛乳 4月21日(月)の給食![]() ![]() 中華みそスープ さくらゼリー 牛乳 田んぼの先生(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、お世話になる「百笑会」の方々に来校いただき、稲作のガイダンスを行いました。 いろいろな説明をしっかり聞き取り、質問もたくさんしていました。稲作は、自然環境、農業に従事する人々に関する理解や日本の食糧生産の課題など様々なことが学びの要素があります。稲作の体験を通して、多くの気づきや考えを広げていってください。 よろしく!〜若木班顔合わせ会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若木班は1〜6年生の縦割り班です。6年生は1年生を迎えに行き、体育館に全員集合。 メンバーで自己紹介をし、一人一人が書いて持ち寄っためあてカードを発表しました。中にはうまく話せず涙ぐんでしまう1年生の子もいましたが、6年生が寄り添い、代りにカードを読んであげるあったかく微笑ましい姿もありました。 余った時間で6年生が中心となって、しりとりやじゃんけんゲームで楽しむ班もありました。6年生のリーダーとしての自覚とやさしさと頼もしさを感じます。 若木班はこれから掃除や集会で一緒に活動するメンバーです。メンバーの名前を覚えて、仲良しになれるといいですね。 ありがとうございました〜学習参観日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひとつ学年の上がった我が子とクラスの様子はいかがでしたでしょうか?子どもも担任も、少し緊張しながらも張り切っていたことと思います。どの教室も、真剣な顔、仲間との対話、はずむ笑顔がいっぱいでした。 その後、PTA総会、学年懇談会と続きました。今年度の学校経営方針やPTAの活動計画を経て、各学年での懇談会を行いました。 いよいよ本格的に今年度がスタートした感じです。保護者の皆様からのご理解とご協力のもと、職員一同、活気あふれる「あったかい」関原小学校を目指していきます。 4月18日(金)の給食![]() ![]() ごはん 鶏肉のレモンあえ 菜の花あえ わかめのみそ汁 牛乳 さくら咲く![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここ数日の荒天で少し散ってしまいましたが、太陽が顔を出した時には、子どもたちも待ちわびたように外で元気に活動しています。 新しい学年・クラスがスタートして子どもたちも張り切っていてとてもうれしいのですが、あんまり頑張りすぎず、一歩一歩ゆっくり伸びていきましょう。 4月17日(木)の給食![]() ![]() 鮭のタルタル焼き きんぴら大豆 豆腐汁 牛乳 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生は自転車の乗り方や安全な運転の仕方、交通ルールを学習しました。体育館にコースを設置し、実際に自転車に乗って実技練習も行いました。みんな真剣な表情でした。 1年生は歩行の仕方、交差点の横断の仕方を学習しました。実際に登下校で歩く道路を歩き、指導を行けました。 交通事故は、大きなけがにつながります。命にかかわることでもあります。登下校はもちろん、普段の生活の中でも今日の学習を生かしてほしいと思います。 4月16日(水)の給食![]() ![]() 車ふの揚げ煮 ゆかりあえ 豚汁 牛乳 4月15日(火)の給食![]() ![]() 肉団子のもち米蒸し 茎わかめのサラダ 牛乳 1年生、初めての給食は![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 配膳は、6年生のお手伝いチームが来てくれました。エプロンの着方から、給食の運び方、食品の盛り方など、丁寧にやさしく教えていました。 この日のメニューはみんな大好きカレーライス。進級おめでとうゼリーのデザートも付きました。 1年生のみなさんは、ニッコニコで、「おいしい顔」を向けてくれました。モリモリ食べて元気いっぱい頑張りましょう! 4月14日(月)の給食![]() ![]() カレー マカロニサラダ お祝いデザート 牛乳 4月11日(金)の給食![]() ![]() さばの味噌煮 おひたし たまねぎのみそ汁 牛乳 4月10日(木)の給食![]() ![]() たまごやき ピリ辛こんにゃく 厚揚げのそぼろ煮 牛乳 |