ありがとうございました〜学習参観日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひとつ学年の上がった我が子とクラスの様子はいかがでしたでしょうか?子どもも担任も、少し緊張しながらも張り切っていたことと思います。どの教室も、真剣な顔、仲間との対話、はずむ笑顔がいっぱいでした。 その後、PTA総会、学年懇談会と続きました。今年度の学校経営方針やPTAの活動計画を経て、各学年での懇談会を行いました。 いよいよ本格的に今年度がスタートした感じです。保護者の皆様からのご理解とご協力のもと、職員一同、活気あふれる「あったかい」関原小学校を目指していきます。 4月18日(金)の給食![]() ![]() ごはん 鶏肉のレモンあえ 菜の花あえ わかめのみそ汁 牛乳 さくら咲く![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここ数日の荒天で少し散ってしまいましたが、太陽が顔を出した時には、子どもたちも待ちわびたように外で元気に活動しています。 新しい学年・クラスがスタートして子どもたちも張り切っていてとてもうれしいのですが、あんまり頑張りすぎず、一歩一歩ゆっくり伸びていきましょう。 4月17日(木)の給食![]() ![]() 鮭のタルタル焼き きんぴら大豆 豆腐汁 牛乳 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生は自転車の乗り方や安全な運転の仕方、交通ルールを学習しました。体育館にコースを設置し、実際に自転車に乗って実技練習も行いました。みんな真剣な表情でした。 1年生は歩行の仕方、交差点の横断の仕方を学習しました。実際に登下校で歩く道路を歩き、指導を行けました。 交通事故は、大きなけがにつながります。命にかかわることでもあります。登下校はもちろん、普段の生活の中でも今日の学習を生かしてほしいと思います。 4月16日(水)の給食![]() ![]() 車ふの揚げ煮 ゆかりあえ 豚汁 牛乳 4月15日(火)の給食![]() ![]() 肉団子のもち米蒸し 茎わかめのサラダ 牛乳 1年生、初めての給食は![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 配膳は、6年生のお手伝いチームが来てくれました。エプロンの着方から、給食の運び方、食品の盛り方など、丁寧にやさしく教えていました。 この日のメニューはみんな大好きカレーライス。進級おめでとうゼリーのデザートも付きました。 1年生のみなさんは、ニッコニコで、「おいしい顔」を向けてくれました。モリモリ食べて元気いっぱい頑張りましょう! 4月14日(月)の給食![]() ![]() カレー マカロニサラダ お祝いデザート 牛乳 4月11日(金)の給食![]() ![]() さばの味噌煮 おひたし たまねぎのみそ汁 牛乳 4月10日(木)の給食![]() ![]() たまごやき ピリ辛こんにゃく 厚揚げのそぼろ煮 牛乳 4月9日(水)の給食![]() ![]() フルーツクリーム 豆とポテトのチーズ焼き ふわふわ卵スープ 牛乳 4月8日(火)の給食![]() ![]() 春雨スープ ワッフル 牛乳 ※通常はワッフルは1個です 1年生初登校〜頼もしい6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校班長は、チラチラ後ろを見て、1年生を気遣って歩いていました。玄関で転んでしまった1年生に、サーっと寄り添って声をかけている姿も見ました。 教室での朝の身支度・準備のお手伝いは、6年生の出番です。 ランドセルの中身を机の中に、そして後ろのロッカーに片づけて。終わった子には、読み聞かせをしてくれました。 優しい6年生に、1年生もニコニコしていました。本当に頼もしい6年生でした。 入学おめでとう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 穏やかな春の日差しに包まれて、元気な新1年生71名を迎えました。 少し緊張していたようでしたが、呼名では元気な返事で答えていました。 在校生の参加は6年生のみでしたが、かわいい新入生の姿に笑顔がこぼれていました。 さぁこれから6年間の小学校生活が始まります。教職員一同、全力で指導・支援に当たっていきます。保護者、地域の皆様からはご理解とご協力をいただければ、そして子どもたちを温かく見守っていただければ幸いです。 さぁ始まりです〜親任式・始業式〜![]() ![]() 新しく赴任した19名の教職員の自己紹介を子どもたちはキラキラした目で聞いていました。児童代表の歓迎の言葉もよかったです。 つづく始業式では、一つ上の学年に進級した子どもたちに私(校長)からのエールをおくりました。 「では、お待ちかねの担任の先生を発表します!」子どもたちのワクワク度はマックスに達しました! その後は教室で各担任でとの「出会い」の時間です。みんなこれからの学校生活に、期待と希望を持ったことでしょう。 さぁ明日は入学式、新1年生を迎えます! 令和7年度もよろしくお願いいたします![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は新たに19人の教職員を迎えての船出です。 子どもたちを待つ、ひんやりとしたろう下には「進級おめでとう」の掲示が、教室には、ピシッときれいに並んだ机、そして黒板にはメッセージが。 毎年恒例の光景ですが、やはり身が引き締まる思いがします。 どうぞ保護者、地域の皆様、令和7年度の関原小学校に変わらぬご協力、ご支援の程よろしくお願いいたします。 |