「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

きらめき学年2年生「音読発表会がんばるぞ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(木)、グラウンドの桜の木の下で集合写真を撮りました。桜に負けないキラキラ笑顔のきらめきマンたちです!
 明日19日(金)は、今年度最初の学習参観です。国語『ふきのとう』の学習を行います。登場人物がどこで何をしていたのかイメージを膨らませて読み進めてきました。そして、お話の様子がよく伝わるように、「声の大きさ」「声の速さ」「声の抑揚」など音読の技を取り入れながら音読練習に取り組んできました。2年生になって張り切って学んでいる様子を見ていただけたらと思います。お子さんが,どんな様子で授業に参加しているかをぜひご覧ください。

みらい学年「高学年としてボランティア活動、委員会活動に臨みました」4月16日

 昨日、PTA総会の資料綴じボランティアに、みらい学年の子どもたちがすすんで参加しました。たくさんの資料を丁寧に、協力しながら手際よく綴じる姿は、頼もしいの一言。高学年として学校を支えようという気持ちが伝わってきました。
 また、第一回目の委員会が開かれました。各委員会で自己紹介をしたり、年間の活動計画について話し合ったりする中で、子どもたちの「自分たちの力で学校をより良くしていきたい!」という思いを感じることができました。
 高学年として、新しい役割に胸を躍らせ、積極的に学校生活に関わろうとしている子どもたち。宮内小の“みらい”を拓いていってくれることでしょう。


画像1 画像1 画像2 画像2

きぼう学年6年生「1年生給食サポート頑張っています」4月11日

入学式を終え、1年生の学校生活がスタートしました。安心して生活できるように、6年生で1年生サポートチームを作り、分担しながら朝の支度や給食の片付けなど、お手伝いしています。今日は1年生の初めての給食が始まり、サポートチームも張り切って教室を出ました。1年生のそばに寄り添って優しく教えてあげる姿がとても頼もしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生「入学おめでとう!」4月8日

画像1 画像1
 新しいランドセルを背に、宮内小学校に登校したピッカピカの1年生。最初は緊張気味だった子どもたちでしたが、落ち着いて式に参加し、名前を呼ばれたら「はいっ!」と返事をして立つことができました。その姿が立派でした。担任一同、これからの成長がとても楽しみです。
 ご入学、おめでとうございます。これから、88人の子どもたちと、先生で、わくわくする学校生活にしていきましょう。

きぼう学年「最高学年のスタートです!」4月8日

 いよいよ最高学年の一年がスタートしました。担任との出会いでは、真剣に話を聞く子どもの様子が見られました。学年の仲間と、気持ちを新たにがんばっていこうという雰囲気を感じました。
 また、6年生は入学式に向けての準備や片付けも行いました。仕事を率先して行う姿は素晴らしかったです。これからも、全校のためにできることに進んで取り組む姿に期待しています。
 担任一同、子どもたちと共に力を合わせて指導を行っていきます。1年間、どうぞよろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みらい学年5年生「新年度がスタート!高学年としての一歩を踏み出しました。」4月8日

 令和7年度がスタートし、始業式、入学式が終わりました。

 今年から高学年になったみらい学年の子どもたちは、良い姿勢で式に臨んだり、担任の話に真剣に耳を傾け、自分の目標を丁寧に書いたりと、新たな責任と役割を意識している様子が見られました。やる気に満ちあふれた様子がとても印象的でした。

 これからの1年間、高学年としての自覚と誇りをもって、学習や行事に全力で取り組んでいくことでしょう。子どもたちの成長が、今からとても楽しみです。

 1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

きらめき学年2年生「2年生のスタートです!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい仲間が2名加わり、きらめき学年72人での学習がスタートしました。
 始業式の日のきらめき集会で、どんな2年生になりたいか子どもたちに聞くと、「1年生のお手本になりたい!」「みんなで力を合わせて、チャレンジしたい!」「優しく仲良くがんばりたい!」と様々な声が聞こえてきました。2年生に進級し、がんばろうという強い気持ちが伝わってきました。「やるき・ゆうき・げんき スーパーきらめきマン」を合言葉に、この1年間、担任一同、子どもたちと共に力を合わせて取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。

みらい学年4年生「1年間ありがとうございました!」3月25日

 心も体も大きく育ったみらい学年。卒業式や離任式では姿勢やマナーを守り、お世話になった上級生や先生方に立派な姿でお別れを告げることができました。先日の教室引越し作業では、「何かすることはありますか?」と聞きにきたり、率先して荷物を運んだりする姿が見られ、「高学年になるんだな。」としみじみ感じました。春からはいよいよ5年生。目標に向かってまっすぐ進むことができるみらい学年が高学年としてどんな活躍を見せてくれるのか楽しみです。
 保護者の皆様には、学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

たいよう学年4年生「上学年のスタート!」4月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
 たいよう学年のみなさん進級おめでとうございます!ドキドキの初日でしたが、話をよく聞き、新しいクラスで楽しく過ごすことができました。
 めあて発表をした代表の仲間のように、4年生での「なりたい自分の姿」を思い描いていく1週間にしていきます。新しい仲間を迎え78名で素敵な1年間にしていきましょう。明日も待っています!

「新しい学年のスタートです。」

 新しいお友達を迎え、79名で新年度がスタートしました。中学年の仲間入りです。
 今日は学年集会を開きました。自分の色や持ち味を生かし、お互いを認め合う学年にしようと伝えました。まずは、いろいろな友達に話しかけて、友達の輪を広げていってほしいと思います。1年間よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30