3・4年生 グラウンドで走る1
4月17日(木)、3・4年生は体育で50m走のタイムをはかりました。桜が満開の中、気持ちよさそうに走っていました。
【お知らせ】 2025-04-17 16:30 up!
3・4年生 グラウンドで走る3
【お知らせ】 2025-04-17 16:30 up!
3・4年生 グラウンドで走る2
【お知らせ】 2025-04-17 16:30 up!
6年生 「全国学力・学習状況調査」頑張りました
4月17日(木)、小学6年生と中学3年生の全員を対象にした文部科学省の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が17日、一斉に行われました。十日町小学校の6年生も国語,算数,理科のテストを受けました。みんな真剣に取り組んでおり、さすが6年生と感心させられました。お疲れさまでした。
【お知らせ】 2025-04-17 16:00 up!
5年生 「合同な図形」(算数)3
【お知らせ】 2025-04-17 16:00 up!
5年生 「合同な図形」(算数)1
4月17日(木)、5年生は算数で「合同な図形」について学習しました。合同な図形の条件を学び、ノートにまとめていました。全員がノートをしっかりと書いているところが素晴らしかったです。
【お知らせ】 2025-04-17 16:00 up!
5年生 「合同な図形」(算数)2
【お知らせ】 2025-04-17 16:00 up!
4年生 1年生へのプレゼント作り2
【お知らせ】 2025-04-15 16:30 up!
4年生 1年生へのプレゼント作り1
4月23日(水)に1年生を迎える会を行います。4年生は、1年生に渡すプレゼントを一生懸命に作っています。心がこもっているところが素敵ですね。
【お知らせ】 2025-04-15 16:30 up!
4年生 1年生へのプレゼント作り3
【お知らせ】 2025-04-15 16:30 up!
第1回 避難訓練3
【お知らせ】 2025-04-15 16:00 up!
第1回 避難訓練2
【お知らせ】 2025-04-15 16:00 up!
第1回 避難訓練5
【お知らせ】 2025-04-15 16:00 up!
第1回 避難訓練4
【お知らせ】 2025-04-15 16:00 up!
第1回 避難訓練1
4月15日(火)に第1回目の避難訓練を行いました。今日は、授業中に理科室から火災が発生し、それぞれの教室から体育館(雨天のため)へ避難する訓練でした。はじめに非常ベルの音が鳴り、何が起こったのか、放送を聞かなければなりません。児童は静かに放送を聞き、担任の指示に従って行動しなければなりません。その後、廊下に出るとハンカチで口を押えながら体育館まで静かに移動することができました。命を守るための行動が大変スムーズにできたと思います。
また、避難完了後の校長の話では、真剣な表情で誰一人おしゃべりをすることなく、話を聞いていました。どの学年も態度が素晴らしく、感心しました。
今年度の避難訓練は5回を予定しています。
【お知らせ】 2025-04-15 16:00 up!
防火扉の訓練1
4月15日(火)の朝、防火扉を通り抜ける訓練を行いました。学校が火事になれば、防火扉が閉まります。その状態で火災から避難しなければなりません。防火扉があると、廊下や階段の景色が変わり、大人でも自分がどこにいるのか、分からなくなることがあります。
今日の訓練では、みんな落ち着いて行動することができていました。
【お知らせ】 2025-04-15 15:30 up!
防火扉の訓練4
【お知らせ】 2025-04-15 15:30 up!
防火扉の訓練2
【お知らせ】 2025-04-15 15:30 up!
防火扉の訓練3
【お知らせ】 2025-04-15 15:30 up!
1年生 初めての給食1
4月11日(金)、1年生は初めて給食を食べました。みんな一生懸命食べようと、とても静かに食べていました。
【お知らせ】 2025-04-11 17:00 up!