生活朝会![]() ![]() ![]() ![]() 生活指導主任から、「越路の子ども7か条」の確認を行いました。 特に、以下の3つを頑張ってほしいと詳しくお話ししました。 〇しっかり返事 明るいあいさつ 〇じっと目を見て 話を聞く子 〇どんな人にも やさしいことば 学校生活だけでなく、家庭や地域でも実践してほしい内容です。 ご家庭でも折に触れてお話しいただけるとありがたいです。 保健関係の各種測定・検査スタート!![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、視力聴力検査と身体測定を行いました。 スタートは1年生で、その後6年生が理科室と家庭科室で行いました。 6年生は静かに順番を待ち、スムーズに測定・検査が進み立派でした。 明日は3・5年生、明後日は2・4年生が行います。 測定・検査をとおして、さらに自分の体のことを知ってほしいと思います。 6年生の活躍![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活に慣れるために6年生が1年生教室に行き、いろいろなことを教えてくれました。 ロッカーにランドセルを入れる練習をしたり、雨具かけの使い方を教えてりしてくれました。 最高学年としてすばらしい姿でした。 6年生の皆さん、ありがとうございます。 元気にスタート![]() ![]() 1日も早く学校の生活に慣れて、毎日楽しい生活を送れるようにと、6年生のお兄さんお姉さんが朝の支度を手伝ったり、声をかけたりしてくれました。 給食スタート
今日から給食が始まりました。
1日目のメニューは『進級お祝いこんだて』でした。子どもたちの大好き!?なメニューでした。おなかいっぱいになったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 72名が仲間入りです![]() ![]() ![]() ![]() 1日もはやく、学校になれ、笑顔で楽しい学校生活をおくれるよう願っています。 新年度 みんなへのプレゼント!![]() ![]() ![]() ![]() 新年度を迎えた子どもたちへのプレゼントになりました。 令和7年度 元気にスタート![]() ![]() ![]() ![]() 明日、入学式で72名の新1年生を迎え524名で令和7年度が本格的にスタートします。 |