♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

4/14:給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい週が始まりました。生徒たちも元気に登校してきました。
午前中の授業を終えたら給食です。待ちかねた生徒もいることでしょう。
今年度から寺泊中では、給食配膳時のエプロンを共同のものから個人のものへと移行しました。ご準備くださった保護者の皆様に感謝申し上げます。
どのクラスも担当生徒はエプロンを忘れずに配膳していました(写真左)。責任感の証、感心です。
全員分、配膳し終わったところで、「いただきます」です(写真中)。みなさんで一緒においしい給食タイムです。
今日のメニューは、「豚肉DEチャプチェ丼、キムチスープ、おかしな玉子焼き、牛乳」です(写真右)。
「おかしな玉子焼き」は一見すると玉子焼きですが、実はデザートです。このような楽しさも給食ならではです。
個人エプロンでの配膳もスムーズにでき、明日以降の給食も楽しみになりました。来週以降の当番生徒も、忘れないよう準備を整えておいてほしいと思います。

4/11:蒼麗会入会式、PTA合同役員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日午後、蒼麗会入会式を行いました(写真左)。
「蒼麗会」は寺泊中学校生徒会の名称です。新入生を歓迎するとともに、蒼麗会の一員としてその仕組みや働きを理解してもらうために入会式を行いました。
先輩たちは、この日のために準備してきた資料や説明を新入生に披露してくれました。
新入生も一生懸命に内容を理解しようと努めていたようです。早く中学校生活に慣れ、一人一人が蒼麗会の一員として活躍してくれることを期待します。
夕方からは、PTA合同役員会が行われました(写真中)。
今年度のPTA組織の立ち上がりに、多くの保護者の皆様がお集まりくださいました。ご多用な中でのご参集、誠にありがとうございます。
会を経て、今年度のPTA活動の計画や方向が定まりました。これから一年間、PTAの皆様から寺泊中学校をご支援いただけることに感謝します。よろしくお願いします。
さて、新学期初めての週が終わりました。慌ただしい一週間でした。生徒のみなさんは週末にしっかり疲労をとって、月曜にまた元気な姿で登校してほしいと思います。
なお、学校の桜も満開に近づいています(写真右)。送迎等でお越しの際にご覧いただけることと思います。
くれぐれも車の運転中は安全運転に集中ください。桜は降車した上でご鑑賞くださいますようお願いします。

4/10:自転車点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜が咲き始めた中、中学生が自転車に乗って登校してきます(写真左)。気持ちよさそうです。
寺泊中は、区域によって自転車通学を認めていますが、毎日安心して通えるようにするために、定期的な点検が大切です。
そこで本日、自転車通学生のための自転車点検を行いました(写真中)。
今年も寺泊支所地域振興課と自転車組合の皆様から、丁寧に点検をしていただきました。
また、寺泊交番と大河津交番の警察官の方々も交通安全の観点から点検に立ち会ってくださいました。
生徒たちは点検を受けて、様々なアドバイスを聞いていました(写真右)。修理が必要な箇所等は早めに対応しておきたいものです。
地域の皆様が寺中の安心・安全をお支えくださっていることに心から感謝します。

4/9:入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は入学式でした。
2・3年生が午前から登校し、会場を準備しました(写真左)。
心を込めて丁寧に準備活動に取り組んでくれました。作業後、点検の巡回を行いましたが、修正箇所がなく、完璧でした。
先輩たちも新入生の入学を心待ちにしているようです。頼もしい先輩です。
午後になり、入学式を行いました。真新しい制服に身を包んだ新入生のお目見えです(写真中)。
新入生代表による決意の言葉は、堂々としていて大変立派でした。新入生の活躍も楽しみになりました。
式後は写真撮影をし、教室に入ったら最初の学級活動です(写真右)。いよいよ寺泊中での生活が始まります。
天気もよく、校庭の桜も咲き始めた、まさに春らしい日に全学年そろっての中学校生活がスタートしました。
明日以降は授業も始まっていきます。しっかり寺泊中での生活に慣れていってほしいと思います。

4/8:新任式、始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から新学期がスタートです。新2年生と新3年生が登校してきました(写真左)。
生徒玄関から校舎に入って新しい教室に向かいます。新しい環境にみなさんわくわくしている様子です。
教室で朝学活をしたら、体育館へ移動します。まずは新任式です。
今年度の転入職員は9名です。転入職員の自己紹介の後、生徒会長が歓迎の言葉を述べます(写真中)。
生徒、職員ともに早く新しい環境になじんで、寺泊中学校の活動を楽しく進めていきたいものです。
新任式に続いて始業式です。代表生徒から決意発表をしてもらいました(写真右)。
新しい学年の新しい自分に期待することを、堂々と発表してくれました。今の気持ちを大切にして頑張ってくれることを期待します。
入学式前ということで、新2年生と新3年生向けに「寺泊中の先輩」として期待することを伝えました。全員がしっかり前を向いて話を聞いていました。
式後はそれぞれの学級に戻って学級開きです。それぞれの学年、学級での活動もスタートします。
給食、清掃、部活動もあり、新学期の学校生活が始まりました。
明日は入学式。3学年すべてそろうのが待ち遠しいです。

4/7:新入生オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/9の入学式に向けて、本日新入生オリエンテーションを実施しました。
新入生は4/9から中学校生活がスタートします。そのための準備や確認をするオリエンテーションです。
新入生が集まる時間に合わせて、生徒玄関にクラス発表を掲示しました。登校してきた新入生は自分のクラスを確認して玄関に入ります(写真左)。
玄関で内ばきにはき替えて教室に向かいます。新しい仲間と顔を合わせ、ひとしきり話をしたら自分の席に着きます(写真中)。
机の上にはたくさんの教科書です。真新しい教科書を受け取りました。家に持ち帰ったら、しっかりと記名をしてほしいと思います。
教室で学校職員の説明を聞いたのちに、体育館で入学式の確認です(写真右)。式の流れを追って、新入生の動きを確認してもらいました。
ごく短時間でしたが、覚えることや確認することが多かったので疲れたかもしれません。入学式は4/9ですので、疲れをとってしっかり当日に備えてほしいと思います。
新2・3年生は明日の新任式と始業式、新入生は明後日に入学式から新学期が始まります。
令和7年度の寺泊中学校での生活が始まります。今年度も頑張っていきたいものです。

4/1:令和7年度スタート

本日から令和7年度です。
まだ春休み中なので、生徒のみなさんは家で過ごしている人が多いことと思います。
あと1週間ほどすると新学期が始まります。しっかり準備を整えていってほしいと思います。
この後、4/7に新入生オリエンテーション(新入生のみ登校)、
4/8に新任式・始業式(新2・3年生のみ登校)、
4/9に入学式(全学年がそろいます)、
を予定しています。
現在、学校ではそれらの準備を進めているところです。
進学・進級して、一段階成長した生徒のみなさんと会えるのを、職員一同楽しみにしています。
保護者・地域の皆様におかれましては、今年度も寺泊中学校の教育活動へのご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30