TOP

8/30(金)期末テスト終了 体育祭リーダー活動・部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目に技能教科のテストを実施し、1学期期末テストが終了しました。「終わったー」という声が、あちこちから聞こえてきました。テスト期間終了とともに、放課後の体育祭リーダー活動や部活動が再開しました。今日の体育祭リーダー活動は、来週の体育祭Weekに向け、活動内容や動きの確認をしました。部活動は、新人大会や地区駅伝大会に向け、蒸し暑い中でしたが、一生懸命に練習に取り組みました。

写真左:技能教科のテストを受ける1年生の様子
写真中:体育祭リーダー活動の様子
写真右:卓球部の活動の様子

8/29(木)期末テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曇天の今日は、一日蒸し暑い日でした。午後2時時点で廊下は約30度でも、湿度が70%以上でした。
期末テストの1日目、5教科のテストを実施しました。
午後2時頃(5時間目)教室を巡ってみると、まるでお盆期間の学校無人化のように全学年の廊下が静まり返っていました。違うのは教室に電気がついて、中では必死にテストに臨む生徒の姿があること。明日は1時間目に技能教科のテストがあります。ひとふんばりです。

台風10号が九州に上陸しましたが、この先迷走するらしいです。週末にかけて、気象情報を収集するとともに、学校からの連絡(C4th H&M)や、市からの防災情報等にご留意ください。

写真左:2階の廊下(テスト中)
〃 中:2階廊下の気温と湿度
〃 右:下校時のようす

8/28(水)さわやかあいさつ会 新清掃分担スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝はPTA育成部の皆様からお集まりいただき、さわやかあいさつ会を実施しました。曇り空の朝でしたが、生徒玄関前ではさわやかなあいさつが行き交い、明るい雰囲気で1日をスタートしました。育成部の皆様、ありがとうございました。今日から新清掃分担での活動がスタートしました。昼休みに班長会を開き、放課後には全校生徒が新たな場所で清掃活動を行いました。伝統ある校舎をみんなの手できれいにしていきます。明日は期末テスト1日目、体調管理をしっかりし、万全の状態で臨んでほしいです。

写真左:PTAさわやかあいさつ会の様子
写真中:新しい清掃分担での活動(反省会)の様子
写真右:1年生道徳の様子

8/27(火)高専の先輩から教えてもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風の接近にともなうフェーン現象と残暑が重なり、35度に達するような日でした。
今日はCS(コミュニティ・スクール)活動の一環として、間もなく定期テストをむかえる栖吉中生に、長岡高専の先輩(栖吉中出身)が学習指導をする機会をもちました。
高専からは計8名の先輩、中学生は1〜3年で合計22名、地域ボランティアの方1名を加え、合計31名の活動となりました。(15:55〜)
前後しますが、午後の5時間目は、体育館は気温34.7度、湿度50パーセントでした。暑さにも負けず、3年生は体育祭の学年種目の練習をしました。気温が少しでも下がり、体は暑さに慣れ、安全に体育祭が実施てきるよう願っています。

写真左:3学年種目練習(体育館:5限)
〃 中:高専の先輩による学習指導1
〃 右:  〃    2


8/26(月)1学期後半スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より、1学期後半の授業が始まりました。朝、生徒が登校する姿から一回りたくましくなった感じを受けました。全校集会では、大会の表彰を行ったり、友愛・挑戦期2に向けた抱負を発表したりしました。発表した代表生徒は、明確な目標と具体的な取り組みを堂々と力強く発表しました。今週末には1学期期末テスト、来週9月7日(土)には体育祭と、忙しい毎日が続きます。体調に気を付け1学期後半のよいスタートを切りたいと思います。地域・保護者の皆様には1学期前半に引き続き、当校の教育活動に御理解と御支援をいただきますよう、よろしくお願いします。

写真左:賞状を披露する様子
写真中:代表生徒、発表の様子
写真右:3年生保健体育、リレーの練習の様子

8/19(月)全中(飛込)・全日本合唱コンクール県大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2
全中の飛込競技が17日(土)〜19日(月)の3日間、石川県の金沢プールを会場に行われました。当校からは、2年生・3年生からそれぞれ1名ずつが参加し、全国の大舞台で技を披露しました。18日(日)には、新潟県民会館を会場に全日本合唱コンクール県大会が行われました。素敵なハーモニーとともに、笑顔がとても印象に残る演奏でした。結果は以下の通りです。
 【全中(飛込)】
 男子高飛込     予選14位(3年生)
   3m飛板飛込   途中棄権
 女子高飛込     予選23位(2年生)
   3m飛板飛込   予選21位
 【全日本合唱コンクール県大会】 
   銅賞
応援ありがとうございました。

北信越大会・NHK全国学校音楽コンクール県大会結果

画像1 画像1
8月5日(月)から始まった北信越大会が本日終了を迎えます。今年度は新潟県が開催県となり各地域で様々な競技が熱戦を繰り広げました。当校からは、男子バドミントン団体(3年生:地域クラブ)、女子100m平泳ぎ(2年生)に出場しました。また、8月8日(木)には、NHK全国学校音楽コンクール県大会が行われました。日頃の練習の成果を十分に発揮し、会場に素敵なハーモニーを響かせました。結果は以下の通りです。

 バドミントン男子団体 トーナメント1回戦 対 伏木中(富山県) 
                     1−2 惜敗
 水泳女子100m平泳ぎ  8位入賞
 NHK全国学校音楽コンクール 奨励賞

 温かいご声援、ありがとうございました。

教育広報誌「かけはし」59号について

この度、新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」59号が作成されましたので、御高覧いただきますようお願いします。
※データは新潟県HPに掲載しておりますので、下記URL又はQRコードからご確認ください。
1 「かけはし」59号掲載ページ
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...

2 QRコード
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定

月予定

部活動基本方針

働き方

支援・サポート

PTA