さわらびフェスティバル大成功 
	 
 
	 
 
	 
いよいよ本番の日を迎えました。 いつもの教室が特別な空間に生まれ変わって、みんなでたっぷり遊びました。そして、ほかの班の人を楽しませるために、さわらび班の仲間と一緒に知恵を絞り、体を動かしてお店を運営しました。 たっぷり遊ぶ。他の人を楽しませるため一生懸命になり、達成感を味わう。 今年のスローガン「みんなで笑顔で楽しめるさわらびフェスティバル」は十分に実現できました。 ご来場くださった皆様、悪天候のなかありがとうございました。 今日の給食 11月29日 
	 
・牛乳 ・ローストポテト ・白菜豚汁 ・チョコバナナ 今日は、宮本小のおまつり「さわらびフェスティバル」がありました。そのことにちなんでおまつりの屋台メニューが給食で実現しました。給食スタッフの尽力の賜物です。 いよいよ明日は 
	 
 
	 
 
	 
いよいよ明日がフェスティバル当日。 みんなの気持ちも盛り上がっていきます。 明日は多くの方々のお越しをお待ちしています。 今日の給食 11月28日
・ごはん 
・牛乳 ・玉子焼き ・もやしの塩昆布あえ ・生揚げ大根のオイスターソース 今日の給食 11月27日 
	 
・牛乳 ・赤魚のみそマヨ焼き ・五目豆 ・切干大根の沢煮椀 1年生 生活科 
	 
 
	 
 
	 
ニュータウン公園で見つけたものを生かした遊びを準備しています。 今週金曜日はさわらびフェスティバルです。 
	 
金曜日は、多くの皆様のお越しをお待ちしています。 今日の給食 11月26日
・ごはん 
・牛乳 ・里芋と鶏肉の揚げ煮 ・えのきのおかかあえ ・車麩入り豆乳みそ汁 ※「キラッと新潟米、地場もん献立」でした。 今日は写真はありません。 スマイルガーデンの模様替え 
	 
全校からたくさんのボランティアが集まり、夏のあいだ植えてあった草花を片付けました。 今週か来週あたりの天気のいい日を見計らって、今度はチューリップの球根を植える予定です。 今日の給食 11月25日 
	 
・牛乳 ・海藻サラダ 11月最終週 
	 
 
	 
 
	 
寒くなったので、ベゴニアを室内で管理します。 今朝は3,4年生が作業をしていました。 今日の給食 11月22日 
	 
・牛乳 ・チンゲン菜のスープ 1年生 音楽 
	 
 
	 
他の学年・学校の先生方も参観しました。 今日の給食 11月21日 
	 
・牛乳(ミルメイク) ・手作りツナコロッケ ・ごま和え ・豆腐すまし汁 全校タイムは図書委員会の担当でした。 
	 
 
	 
全校タイムでは異例なほど、たくさんの質問が出されました。 みんな興味を持ったようです。 イベントの様子は後日このコーナーで紹介する機会があると思います。 除雪機が登場しました。 
	 
雪が多い長岡の学校には必需品です。 今日の給食 11月20日 
	 
・ブルーベリジャム&マーガリン ・マカロニグラタン ・フレンチサラダ ・コンソメスープ 読み聞かせ 
	 
 
	 
昼休みは恒例の読み聞かせです。前回に引き続き紙芝居をみんなで見ました。 今回もたくさんの高学年参加してくれました。 下の画像は、今回の特集コーナーです。 先日亡くなられた谷川俊太郎さんの絵本が並びました。 全校 児童会 
	 
 
	 
 
	 
想いが少しずつ形になっていきます。 今日の給食 11月19日 
	 
・牛乳 ・かぼちゃとお豆のクリームチーズサラダ ・ふわふわたまごスープ  |