6年生に感謝するプロジェクト進行中![]() ![]() ![]() ![]() 「ありがとう週間」の最終日に予定されている6年生を送る会のリハーサルと思われます。 詳細はまだ秘密ですので、画像もこれくらいのものしか掲載できません。 今日の給食 2月18日![]() ![]() ・牛乳 ・鉄火みそ ・和風うまみサラダ ・肉じゃが 6年生に感謝する週間 開始![]() ![]() ![]() ![]() 体育館ステージの背面には、2年生が作った飾りが掲示されました。 ゴールは2月27日の「6年生を送る会」です。 この期間中に各学年は、思い思いの形で感謝の気持ちを表します。 1年生の版画作品![]() ![]() 今日の給食 2月17日![]() ![]() ・牛乳 ・ワンタンスープ ・みかん 学習参観・教育懇談会・学年懇談会ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観・教育懇談会・学年懇談会ありがとうございました。1![]() ![]() ![]() ![]() 子どものたちの1年間の成長をご覧いただけたかと思います。 教育懇談会は資料提示に不備があり、お聞き苦しい点がありました。ご迷惑をおかけしました。 ※1,2年生の学習参観の様子です。 今日の給食 2月14日![]() ![]() ・牛乳 ・もやしのナムル ・チョコカップケーキ 3,4年生の版画作品![]() ![]() 明日の学習参観にお越しになった際にご覧ください。 一つ上のステージへ![]() ![]() ![]() ![]() 留守を守る下級生たちは「6年生に感謝する週間」の準備を進めています。 中学校へそして上の学年へ。それぞれが一つ上のステージに上がる準備を進めています。 今日の給食 2月13日![]() ![]() ・牛乳 ・鯖のソース焼き ・大豆ころころサラダ ・トマトペペロンチーノスープ 「ながおか減塩うまみランチ」の献立です。 4年生の委員会デビューです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各教室での打ち合わせのあと、日常的な当番活動のやり方について講習がありました。 今日の給食 2月12日![]() ![]() ・牛乳 ・手作り肉じゃがコロッケ ・磯香あえ ・コーンスープ ・いちごクレープ 大きなコロッケは調理室で一つ一つ手作りしました。 1年生活科![]() ![]() 今は表紙を作っています。これが最後の仕上げです。 今日の給食 2月10日![]() ![]() ・牛乳 ・生揚げのツナマヨ焼き ・野菜のカミカミあえ ・白菜のみそ汁 5,6年生 体育![]() ![]() 新1年生一日入学![]() ![]() 1年前は迎えられる立場だった現1年生が、心をこめて新1年生を迎えます。 寒波が続いています。![]() ![]() そんな中でも子どもたち登校して元気な姿を見せてくれました。 雪の中を登校班に付き添ってくださった安全を守る会の皆様、学校まで車で送ってくださったおうちの方々、本当にありがとうございました。 今日の給食 2月6日![]() ![]() ・牛乳 ・大豆とひじきのチーズ焼き ・キャベツのピり辛漬け ・冬野菜のみそ汁 昼休みの読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の紙芝居は漢字の成り立ちにまつわるお話でした。 カウンターのおすすめの本もリニューアル。2月のテーマは「チョコレート」と「ねこ」 チョコレートはもうおなじみですが、ねこも2月のテーマです。 2月22日は、2が3つ並んでニャンニャンニャンのねこの日なのだとか。 |