長岡市立江陽中学校

3/31 生徒会リーダー研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(金)に生徒会リーダー研修を行いました。研修と同時に新入生歓迎会に向けた準備を行いました。リーダーたちは真剣に話し合いに参加し、議論を交わしていました。また、その後、親交を深めるために協力して調理実習を行い、豚汁とホットケーキをおいしくいただきました。

写真
 左・中  リーダー研修の様子
 右    楽しく調理実習の様子

3/28 春休みの部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 春休み入って約半分の7日が過ぎました。春休みは授業はありませんが、先生方は新年度の準備で大忙しです。4月1日からは転入の職員も加えて、新年度に向けた会議・会議・準備・準備です。
 そんな中でも先生方は指導を行い、生徒たちは部活動に励み一生懸命取り組んでいます。陸上競技部やサッカー部は雨の中でも外で活動していました。

写真 女子バスケットボール部と男子ソフトテニス部です

3/25 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、大変寂しいですが離任式を行いました。10名の先生方が3月31日をもって江陽中学校を去ることになりました。詳細については本日配布の学校だよりに掲載されていますのでご覧ください。

写真
 左 離任される先生方より挨拶をいただきました。
 中 代表生徒による花束贈呈の様子。
 右 集まってくれ、離任する先生方の話を聞く生徒たち。

3/21 2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日が今年度最後の授業日です。5時間目に終業式を行いその後各クラスの学級活動で通知表が配布されています。終業式の代表生徒の発表は素晴らしく、「見本となる先輩になりたい」「コミュニケーションを大切に過ごしてきました」など大変立派は発表でした。
 これから16日間の春休みになりますが、保護者・地域の皆様による見守りをよろしくお願いします。

左 終業式での代表生徒の発表
中 生徒指導担当から春休みの過ごし方について
右 学級活動での通知表渡し

3/19 年度末大清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目に、1年生が今まで使っていた教室やげた箱などの大清掃を行いいています。徐々に1年の終わりと、次に向けた準備が進んでいます。


左 教室の掲示物をはがす様子
中 教室のロッカーから自分の私物を出して、持ち帰りの準備
右 自分の使った椅子や机の番号シールをはがす様子

3/18 昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は久しぶりに雪が降っていましたが、昼過ぎから太陽の日差しが降り注ぎ、大変暖かくなりました。春が近くなっていることを感じます。
 生徒たちは元気に学校生活を過ごしています。特に昼休みは元気です。

左 体育館でバスケットボールなどをする1年生
中 教室でカードゲームを楽しむ1年生
右 校舎前の前庭で、鬼ごっこをする2年生

3/17 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月の授業日も残り3日となりました。1年が過ぎるのは早いですね。
 
 授業の様子です。

左 2年生 美術 動きのある動作を表現しています。とても細かく素敵な作品です。
右 1年生 数学 標本調査 データをもとに数値をグラフに表して傾向などを確認しています。

3/14 昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここ数日間、暖かい日が続いています。生徒たちも外で過ごす時間が増えています。昼休みも前庭に出て、気持ちよさそうに暖かさを感じながら過ごしています。また、グラウンドの雪も消え、外での部活動も始まっています。

左・中 昼休みに前庭で遊んでいる生徒たち
右 雪の消えたグラウンド。 手前のテニスコートは校舎の日陰でまだ雪が残っています

3/13 吹奏楽部演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みに吹奏楽部が演奏会を開催しました。大変お大勢の生徒たちが音楽室に行き、吹奏楽部の演奏を聞いていました。中々時間のない中で、大変多くの曲を上手に演奏していました。

写真 演奏の様子

3/12 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です

左 1年生 英語 教科書を使ってペア学習です。教科書の読み合わせです。すぐに誰とでもペアになって学習ができることは素晴らしいことです。

右 2年生 技術 情報の処理についてタブレットを使って学習しています。

3/11 授業の様子等

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子等です。

左 1年生 理科 地殻の変動についてタブレットでレポートをまとめています。
右 2年生 学活 修学旅行の班別のまとめを階段に掲示しています。きれいでわからりやすいまとめができました。

3/10 江友会(生徒会)朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は3年生が卒業して、初めて1・2年生だけの江友会朝会でした。3年生へ感謝の気持ちを伝える「サンクスウィーク」の振り返りや、1・2年生が仲良くなるためにジャンケン列車をやって交流を深めました。最後の列車の先頭は1年生男子でした。
 生徒会長さんからも、1・2年生に向けてメッセージがあり、みんなで力を合わせて江陽中を引っ張っていき、良い学校にしていきましょうと挨拶がありました。

左 ジャンケン列車の様子
中 サンクスウィークの振り返り
右 生徒会長さんの挨拶

3/7 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が卒業して、校舎内が少し寂しいような静かな感じもしています。

授業の様子です。

左 1年生 英語 偉人や尊敬する人を英語で紹介しています。モーガン先生も聞いて、英語で質問していました。

右 2年生 理科 台風のできる場所や気圧などについて、映像を見ながら学習していました。

3/6 1年生授業参観と学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目に1年生の授業参観を行いました。大勢の保護者の皆様よりご来校いただき大変ありがとうございました。その後、学年PTAを開催し、生徒の様子や今後の活動についてお話をさせていただきました。今後ともご協力をよろしくお願いします。

3/6 新入生、制服・カバン・靴の受け渡し

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の放課後、衣料組合さんとスポーツ店さんが、事前に注文していた制服・カバン・靴等の受け渡しを武道場で行いました。3月の上旬ですが、今年のまとめと同時に、すでに新年度の準備も始まっています。

3/5 公立高校学力検査日 1・2年生確認テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は公立高校の学力検査日です。本校からも多くの生徒が参加しています。間もなく受付が終了し、注意事項等が説明され、国語のテストから開始されます。15の春つかみ取るように、全力を出し切ってください。
 頑張れ江陽中生!!

 1・2年生は今までの学習の定着度を知るための確認テストを行っています。範囲は中学校に入って学習した範囲のほぼすべてです。高校入試の学力検査日と同じ日に実施することで、1・2年生にも高校入試を意識してほしい気持ちもあります。

写真 1・2年生の確認テストの様子

3/3 第54回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、江陽中学校第54回卒業証書授与式が行われました。厳粛な雰囲気の中、最後の卒業生合唱では、恩師への個別のメッセージもあり、3年部の先生方は涙・涙でした。135名の生徒が学び舎を後にしました。

写真 
 左 卒業証書授与
 中 卒業生合唱
 右 学級の生徒から担任の先生に感謝の花束

2/28 3年生 最後の学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4時間目が3年生にとって最後の授業の学級活動でした。卒業アルバムが配布され、それを見ながら廊下で通知表が手渡されていました。早速、アルバムにメッセージを交換する生徒たちもいました。

左 通知表の手渡し
中 卒業アルバムを見る生徒たち
右 アルバムにメッセージを

2/28 同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目に3年生が同窓会入会式を行いました。同窓会長さんのメッセージの後、同窓会の学級代表や地区代表が紹介され、最後に学年代表の生徒の決意表明が発表されました。4月からは江陽中学校の卒業生として母校をあたたかく見守っていてほしいと思います。

写真 左 同窓会役員の紹介
   右 学年代表の決意表明

2/27 3年生 最後の学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は3年生にとって最後の学年朝会が行われました。最初に後期の評議委員から感想が話をされ「最後はクラスがまとまって、名残惜しい」「高校に行っても頑張ろう」などの感想がありました。その後、3学年部の先生方からは3年生に向けて熱いメッセージが送られていました。聞いていると胸が熱くなり、目頭が涙で・・・・。

写真 左 評議委員の言葉
   右 先生方からのメッセージ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31