9/27(金)新人戦に向けて
新人戦まであと5日となりました。日が暮れるのが早くなりましたが、各部とも本番に向けて、練習をしていました。全力でベストを尽くしてきてほしいです。会場や時間については各部から出ている引率計画をご確認ください。応援よろしくお願いします。
【お知らせ】 2024-09-27 18:05 up!
9/26(木)3年生親子レク「親子でヨガ」
本日5,6時間目に3年生親子レクを行いました。数年ぶりの学年親子レクの実施となりました。内容は3学年PTA役員の方が中心となり、外部講師をお呼びして、「親子でヨガ」でした。親子で仲良く行う姿を見て、心が暖まりました。最後はみんなすっきりした表情でした。3年生の保護者の皆様お忙しい中、ご来校ありがとうございました。
【お知らせ】 2024-09-26 17:22 up!
9/25(水)1,2,3年生校外学習
1年生は地域散策学習で岡南地域を歩いて地域を学ぶ学習をして、2年生は防災学習で長岡震災アーカイブセンターきおくみらい、地域学習で山古志復興交流館おらたるへ、3年生は上級学校訪問で長岡崇徳大学、長岡造形大学、ミライエ長岡、北陸学園へ行ってきました。学校では学べないたくさんのことを学べました。帰ってきた生徒は笑顔でした。
【お知らせ】 2024-09-25 16:43 up!
9/24(火)新人戦・地区駅伝激励会、マラソン練習開始
各部新部長の力強い大会に向けての抱負やバレー部部長による選手宣誓がありました。夏休みでも新人大会や中越駅伝目指して練習をしてきた選手たちです。当日は十分力を発揮してくれると思います。新人大会は10月3日〜4日、中越駅伝は10日です。応援よろしくお願いします。
また、体育の授業では、来月行われるマラソン大会に向けての練習が始まりました。運動しやすい気温になってきました。
【お知らせ】 2024-09-24 17:27 up!
9/20(金)3年生卒業アルバム写真撮影
8月下旬から3年生の卒業アルバム写真撮影が始まりましたが、今日は部活動を中心に撮影を行いました。一生残る大切なアルバムの写真。満面の笑顔で撮影をしてもらいました。
【お知らせ】 2024-09-20 16:37 up!
9/19(木)音楽発表会推進委員会、2年生防災教育
体育祭も終わったばかりですが、音楽発表会に向けて、動き出しました。今日は第1回推進委員会が行われ、実行委員長より、音楽は人を感動させられるという話や各クラスのリーダーにリーダーとしての役割、練習期間の説明がありました。また、2年生は来週の防災校外学習に向けて、外部講師をお呼びして、事前学習を行いました。
【お知らせ】 2024-09-19 17:08 up!
9/17(火)1年生総合学習(地域を知る学習)、2年生公開授業
1年生は5,6限の総合学習で「岡南地域を知る」学習を行いました。今日は六日市地区から講師をお呼びして、六日市地区の歴史について学びました。これを地域散策学習に生かしていきます。また、2年生は5限に英語の授業を公開しました。外部から小・中学校の先生3名が来校し、授業を参観しました。
【お知らせ】 2024-09-17 17:55 up!
9/13(金)2年生職場体験発表会
2年生が7月の職場体験を通して学んだこと、感じたことを1年生に伝える会を総合学習で行いました。2年生は仕事をすることの楽しさや大変さを感じ、経験を伝えることによって得るものがたくさんあったと思います。質問などもたくさん出て、1年生は来年は自分たちが経験する番だと真剣に聞いていました。
【お知らせ】 2024-09-13 16:02 up!
9/12(木)生徒朝会(体育祭振り返り)
今日は生徒朝会でした。体育祭実行委員長からの話、その後スライドで写真を見ながら、開会式、競技、応援合戦、閉会式、解団式の体育祭の振り返りを全校生徒で共有しました。この経験をこれからの学校生活に生かしていこうという話がありました。
【お知らせ】 2024-09-12 18:05 up!
9/11(水)「ふれ合い体験交流会」「第2回コミュニティ・スクール」
幼稚園・保育園の園児たちとの「ふれ合い体験交流会」を行いました。3年生の家庭科分野の保育の授業の1つとしての体験活動です。今日は岡南こども園・十日町保育園の園児たちが岡南中学校に来校し前半は「遊び」を後半は「校舎探検」を3年生と一緒に楽しみました。園児たちからたくさんの笑顔をもらいました。
また、午後からは十日町小学校にて第2回コミュニティ・スクールを開催しました。授業参観後に中学校、小学校の取組を共有し、岡南地区の子どもたちのためにどのようなことができるか話し合いました。
【お知らせ】 2024-09-11 17:13 up!
9/10(火)学校保健委員会、部活動体験
小学校6年生も来校し、小中合同の学校保健委員会のSNS講演会を行いました。今回は外部講師をお招きし、SNSを使用する時に気を付けてほしいことや「デジタルウェルビーイングで人生を豊かに、そして幸せに」するためのヒントについて話をしていただきました。
その後、引き続き部活動体験を行いました。小学6年生は中学校で設置されている部の中から2つを自分で選び、中学生と一緒に活動しました。1,2年生は半年後には中学校に入学し、後輩になる小学生に丁寧に教えている姿がありました。
【お知らせ】 2024-09-10 17:10 up!
9/7(土)体育祭
パネル部門優勝・白軍、応援部門優勝・白軍、競技部門優勝は紅軍でした。
「一生懸命応援する姿」「最後まであきらめずに競技する姿」「自分の役割に責任をもって取り組む姿」どれをとっても素晴らしい岡南中学生の姿でした。
今年度の体育祭は準備、後片付けの手伝いに多くの保護者の皆様からご協力いただきました。生徒が精一杯教育活動に取り組めるのも、保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2024-09-07 14:38 up!
9/6(金)体育祭予行練習・準備、夏休みの思い出と一句
今日は午前中に体育祭予行練習を行いました。明日の本番に向けて、準備万端です。午後にはテント設置、グラウンド整備、草むしりなど会場の準備をしました。また、体育館には全校生徒の夏休みの思い出の絵日記と一句が掲示されました。明日の体育祭当日も体育館で見ることができますので、ぜひ、多くの保護者、地域の方から来校していただきたいと思います。お待ちしております。
【お知らせ】 2024-09-06 16:40 up!
9/5(木)体育祭練習も大詰め
体育祭練習も4日目となり、最後の競技種目練習「全校リレー」を行い、走順を確認しました。今日は朝から暑かったですが、湿度も低く、風があり、2時間順調に練習に取り組むことができました。明日が体育祭予行練習と準備を行います。
【お知らせ】 2024-09-05 18:02 up!
9/4(水)体育祭練習3日目
今日の体育祭練習は、全校生徒参加の大玉送りと選抜生徒による選抜リレーでした。大玉送りは少しずつコツをつかんできました。また、放課後には開会式、閉会式の式典練習を行い、式の流れ、動きを確認しました。
【お知らせ】 2024-09-04 16:58 up!
9/3(火)体育祭練習2日目
今日の1,2限はグラウンドで体育祭練習を行いました。今日は男女綱引きの練習と、体育祭練習では各軍初めてとなるグラウンドでの全体応援練習でした。3年生を中心にまとまって楽しんで活動している姿が印象的でした。
【お知らせ】 2024-09-03 17:49 up!
9/2(月)体育祭練習スタート
本日から7日(土)の体育祭本番に向けての全校練習が始まりました。雨が降りそう空模様でしたが、1時間目は入場練習、ラジオ体操練習まで外ですることができました。2時間目は各軍に分かれて、校舎内でチーム練習として応援練習を行いました。今週は体育祭に向けて、全校生徒が熱く活動します。
【お知らせ】 2024-09-02 17:09 up!