伝統工芸を学ぶ 6年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)の給食
さつまいもカレー
アシドミルク 海藻サラダ ![]() ![]() 11月28日(木)の給食
ごはん
牛乳 里芋と鶏肉の揚げ煮 えのきのおかかあえ 車麩入りみそ汁 ![]() ![]() 「かきねのかきねの…」〜11月28日(木)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、道路だけでなく、前庭にもたくさん落ちていました。 朝の「この指とまれ あいさつ運動」に参加してくれた3・4年生が、「僕たちもやります」と一緒に落ち葉を掃いてくれました。子どもは遊びの天才!落ち葉掃きも、遊びのように楽しくやってくれ、あっという間にきれいになりました。 11月27日(水)の給食
大麦麺
こぎつね汁 牛乳 さっぱりあえ 手作りカップ肉まん ![]() ![]() 11月26日(火)の給食
ごはん
牛乳 鮭フライ まめまめサラダ うすくず汁 ![]() ![]() 心うきうきアクション(その2)〜11月25日(月)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月)の給食
ごはん
牛乳 厚揚げのプルコギ風炒め わかたま春雨スープ ![]() ![]() 11月22日(金)の給食
ごはん
牛乳 焼き栗コロッケ しょうゆフレンチ 秋がいっぱい汁 心うきうきアクション(その1)![]() ![]() ![]() ![]() その実践の遊びが、縦割り班の1班に向けて行われました。 6年生が、自分たりの提案を実行しようと進行したり気遣ったりし、学年を超えて声を掛け合い、楽しい気持ちを表現し合いました。 クラブで切り絵クラフト〜11月20日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッターの先を上手に操り、細かなところまで切り抜きます。みんな黙々と作品に向き合って集中し、仕上がっていく楽しさを感じたようです。 今回、切り抜いた黒い紙と台紙の間に色紙を挟んで接着し、完成しました。配置や色の選び方など、「子どもらしい瑞々しい感性を感じる」と講師から褒めていただきました。 11月21日(木)の給食
ごはん
牛乳 白身魚の南蛮漬け 大根とえのきのみそ汁 ![]() ![]() 11月20日(水)の給食
カレービーンズサンド
牛乳 フレンチサラダ たまごのコンソメスープ ![]() ![]() 秋の一日![]() ![]() ![]() ![]() 「何をしているの?」 「レストランごっこだよ」 「おすすめはこのスパイスが聞いたカレーパンだよ」 (落ち葉を細かく砕いて混ぜています。本当に香りがしてきそうなスパイスに見える!) 向こうでは、大谷翔平さんから寄贈していただいたグローブで担任と4年生が野球に興じています。5・6年生はサッカー。 秋の柔らかな日差しと、いきいきと遊ぶ子どもたち。学校っていいいなぁ、と幸せな気持ちになりました。 11月19日(火)の給食
和風うま煮丼
牛乳 いもだんご汁 ![]() ![]() 感動の学習発表会〜11月16日(土)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1〜3年生によるオープニングは、みんなを元気づけてくれる「Let's goいいことあるさ」です。歌詞に思いを込めて、元気を会場に届けてくれました。 4〜6年生は、後半の開始を、先日、動画にて発表した長岡市親善音楽発表会の合唱と合奏で飾りました。発声や響きにこだわって練習を重ねた成果を見てもらおうと、円陣を組んで気合十分。素晴らしい歌声が会場いっぱいに響きました。 6年生は、毎年、地域の紙芝居演者として活躍されている今井さんから、長岡空襲を題材にした「みちこのいのち」を紙芝居で演じてきました。例年ですと、長岡まつりの前に発表していたのですが、十分学習を深め、練習で「演じること」を学び、今年度はこの学習発表会で披露しました。戦争の悲惨さ、怖さ、登場人物の気持ち、それを声で表現すること、紙芝居の動きで見せる技術…多くのことを学び、発表しました。思いが伝わり、会場では、物語の世界に入り、涙する人も多くいました。 かわいらしい姿も、精一杯表現する姿も、物語も、感動いっぱいの学習発表会になりました。 11月14日(木)の給食
ごはん
牛乳 タラとさつまいものチリソース ナムル しょうが中華スープ ![]() ![]() やきいも大作戦〜11月12日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかば学級の児童が事前に切ったり包んだりしたサツマイモはたくさんあったので、焼けたものから各教室にプレゼント。張り切って教室訪問をし、自分たちが作ったサツマイモを手渡ししました。全校の児童、職員がおいしくいただきました。 (自分たちが持ち帰る焼き芋は、手作りのくじで決めました。) 11月13日(水)の給食
ソフト麺
ツナ入りトマトソース 牛乳 キャベツコーンサラダ ![]() ![]() 「感謝!」コミュニティ・スクール〜11月11日〜![]() ![]() ![]() ![]() しかし、職員は職員会議の日。 そこで、活躍していただいたのが、コミュニティ・スクールで募集した「見守りボランティア」です。地域の方2名が来てくださいました。児童が自習やおしゃべり、読書などをしてスクールバスの運行を待つ間、危険なことや困ったことがないか、また、遅れずにバスに乗車できるよう乗車確認をしてくださり、見守ってくださいました。職員は安心して職員会議を行うことができました。 本当にありがたいことです。感謝です。 |