2月7日(金)の給食
ごはん
牛乳 大豆とひじきのチーズ焼き キャベツのピリ辛漬け 大根のみそ汁
2月6日(木)の給食
ダブルポテトカレー
牛乳 海そうサラダ
2月5日(水)の給食
セサミトースト
牛乳 ひじきのマリネ ビーンズスープ
2月4日(火)の給食
ごはん
牛乳 厚揚げのごまダレがけ 三色あえ 親子かき玉汁
2月3日(月)の給食
いわしのかば焼き丼
牛乳 けんちん汁 黒糖福豆
1月30日(木)の給食
ごはん
牛乳 厚揚げのねぎ塩昆布チーズ焼き 煮豆 呉汁
1月29日(水)の給食
豚汁ラーメン
牛乳 ゆかりあえ 果物(いよかん)
1月28日(火)の給食
ごはん
牛乳 魚のかんずりソース 小松菜のごま麹あえ 妙高ごっつぉ汁 ※今日も写真はありません 筝の琴体験〜1月28日〜
尺八との演奏の様子の動画や生演奏を見せていただき、楽器の部分の名称や名前の由来を教えてもらいました。体験では、「さくらさくら」を演奏し、凛とした響きのよい音を感じることができました。 1月27日(月)の給食
ごはん
牛乳 鶏肉のチューリップ焼き おすわい たら汁 ※今日は写真はありません。 PTA臨時総会〜1月23日〜
「子どものためになる みんなで楽しいPTA」を目指した第一歩が始まります。 2年生だいこんパーティー〜1月24日〜
家で大根調理について調べてき児童の一人が「おばあちゃんが、別の葉っぱだけど、乾燥させてお茶にしているらしいから、大根の葉でもお茶が作れそう」と提案してくれました。2年生で「やってみよう」ということになり、大根の葉を教室で干し、お茶にして飲んでみました。大根の甘い香り、柔らかい味がするおいしいお茶ができました。 1月24日(金)の給食
ごはん
牛乳 焼きさば こっぱなます ぼっかけ汁
岡南小学校コミュニティ・スクール〜1月22日〜
令和6年度に実施した際の課題から出された改善点を具体的な計画にする会議でした。「子どもたちが自分で自分の命を守ることができる、自分で考えて判断できる力をつける交通安全教室に」というめあてを掲げ、話し合いました。 自転車の実践訓練のコースの検討や、地域の交差点の危険さを子どもが考えて行動できるよう、活発な意見を出し合って話し合いました。 1月23日(木)の給食
牛乳 揚げシュウマイ 中華春雨サラダ かんずりマーボー白菜汁 1月22日(水)の給食
ソフトトースト
牛乳 ツナの梅ドレサラダ 刻み昆布のスープ
1月21日(火)の給食
牛乳 ひじきツナ佃煮 切干大根ごまサラダ 肉じゃが 1月20日(月)の給食
さかさカレー
牛乳 ツナサラダ
スキー初体験〜1月20日〜
岡南小学校では、以前からスキーに対する地域の方の理解が深く、ありがたいことに全校分のクロスカントリースキー用具がそろっています。本格的に滑るには雪が少々少ないのですが、せっかくのお天気と機会です。たくさん滑ってたくさん転んで、「スキー大好き」になってほしいです。 1月17日(金)の給食
ごはん
牛乳 いわしのハンバーグ和風ソース 青菜の磯マヨあえ さつま汁
|