桂小学校のホームページへようこそ!

長縄練習 桂小の子どもたちの絆

今日も縦割り班で、長縄の練習がありました。回っている縄の中に入ることができない子どもたちもいましたが、他の子どもたちの声援もあって回っている縄の中に入ることができました。その時の何とも言えないとてもよい表情を忘れることができません。「縄の中に入れてよかったね。」と温かい言葉を掛けている子どもたちもいました。心温まる場面でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習から

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1年生の国語「どうぶつのあかちゃん」の研究授業がありました。校内の先生方もいっしょに勉強しています。カンガルーの赤ちゃんとライオンやシマウマの赤ちゃんと比べながら、読み進めていきます。長い文章だったにもかかわらず、適格な答えを文の中から探していました。1年間の学習の積み重ねの成果が出ていました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の桂小学校の生活のめあては、「あいさつの輪をひろげよう」です。今、運営委員会の子どもたちが中心となってあいさつの輪を広げようプロジェクトを実行中です。朝、教室をまわって、あいさつをし下級生を和ませ、心を豊かにしてくれています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、積雪時の地震の避難訓練が行われました。今年度4回目の避難訓練です。雪が多く降り災害が起こったとき、自分の命をどのように守ったらよいのかを学習しました。非常ベルが鳴った後、話し声など聞こえず、真剣な態度で訓練を行っていました。さすが、桂っ子です。

2年生 国語の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(金)に国語で言葉を豊かに表現する学習を行いました。様子を表す言葉(言葉の響きを音にしたり、たとえたり)を使って文を詳しく書きました。タブレットを使って、友達の作った文も読みながら、一生懸命に学習していました。集中して取り組む2年生の子どもたちの姿に成長を感じました。

今日の昼休みの出来事

画像1 画像1 画像2 画像2
お忙しい中、スキー板や靴の搬入をしてくださり、ありがとうございます。
スキーの授業が始まります。今日は冬の晴天の中、昼休みにスキーをしたいとグラウンドに出てくる子どもたちが何人もいました。雪だるまをつくる子どもたち、スキーを履いて坂道を滑る子どもたち、スキー板でグラウンドを駆け回る子どもたちもいました。雪国ならでは、冬の自然とたっぷり触れ合い、充実した時間を過ごすことができました。

2025年スタート 今年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1 画像2 画像2
2025年、新しい年が始まりました。2学期後半は、教育活動のまとめの学期となります。1年間の取り組みの総括をしっかりと行い、子どもたちが自信をもって進学・進級できるよう、また、様々な場面で活躍できるよう、引き続き努めてまいります。本年も昨年同様、保護者・地域の皆様のご理解とご支援のほど、よろしくお願いいたします。
早速、本日、全校一斉の書初めの時間がありました。「春の海」の音楽が流れる中、子どもたちは集中して取り組んでいました。(写真1枚目は全校朝会・2枚目は新春校内書初め大会の様子です)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31