避難訓練
先週、休み時間の時の避難訓練が行われました。年に3回計画されている避難訓練の中でも今回は、休み時間に地震が起こって火災が発生した時の避難の仕方についての訓練でした。大きな震災が実際に起こったとき、どうやったら自分の身を守ることができるのか、真剣に取り組むことの大切さも学習しました。
【学校行事】 2024-11-19 10:25 up!
教育相談週間
今週は、教育相談週間です。事前のアンケート相談用紙をもとにして、担任の先生と教育相談を行います。子どもたちに気持ちよく学校生活を送ることができるように、指導助言していきます。お家でもお子さんのことで心配なことがありましたら、いつでもご相談ください。
【学校行事】 2024-11-15 16:20 up!
赤い羽根の共同募金
今週2日間にわたって行われた、赤い羽根の共同募金活動。運営委員会の子どもたちが中心になって行いました。お家の方からもご協力をいただきまして、ありがとうございました。運営委員会の子どもたちは、赤い羽根の共同募金の目的も全校の子どもたちに話をしました。意欲をもって自ら活動する姿が素晴らしかったです。
【学校行事】 2024-11-15 16:19 up!
なないろ祭り ありがとうございました
式典の後、なないろ祭りが行われました。今まで本番に向けて一生懸命に練習してきた子どもたちです。学年部の発表、全校合唱、感謝を伝える会や花活動の発表など、桂っ子の一生懸命に頑張る姿をご覧いただくことができたと思います。また、コーラスえぷろんの皆様からも素敵な歌声を披露していただき、子どもたちも一緒に参加し、素敵な思い出になりました。
【学校行事】 2024-11-12 14:40 up!
150周年記念式典 ありがとうございました
11月2日(土)、桂小学校150周年記念式典には、たくさんの御来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、花の会の皆様にご参加いただきました。たくさんのお祝いの言葉をいただいた後、150周年記念歌「かつらの心・未来へ」を歌い、ダンスを披露しました。150周年の記念歌は、『夏の暑さも冬の寒さも大きな屋根で守ってきたよ〜』『愛の水やり、ありんこ活動〜』と校舎のことや花活動のことが歌詞の内容となっています。子どもたちも歌詞の意味をかみしめながら、見ている人に思いを届けようと一生懸命に歌う姿が印象的でした。
【学校行事】 2024-11-12 14:34 up!
150周年記念式典・なない祭りに向けて練習をがんばっています
11月2日(土)は、「150周年記念式典・なない祭り」です。音楽劇、合唱、合奏、コーラスエプロンさんとの150周年記念歌の合唱、コーラスエプロンさんの合唱、今年の花活動の紹介、お世話になった方々への感謝を手紙で伝える・・・といった内容です。子どもたちは、今、最後の仕上げを頑張っています。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ150周年記念式典・なないろ祭りにお越しください。
【学校行事】 2024-10-29 16:17 up!
花の会閉会式2 150周年のお祝いの押し花
今年度のオープンガーデンに足を運んでくださった方の中に、桂小学校の子どもたちが育てた花を永久に色があせないような押し花にして、150周年のお祝いにプレゼントしてくださった方がいました。子どもたちが花栽培に一生懸命な気持ちに応えたいとお話されておられました。桂小学校の廊下に掲示してあります。ぜひご覧ください。
【学校行事】 2024-10-29 16:13 up!
花の会閉会式1 花の会の皆様、ありがとうございました
10月25日に花の会閉会式が行われました。多くの花の会の皆様から学校に足を運んでいただきまして、ありがとうございました。当日は、雲一つないお天気の中、花の片づけ作業をしていただきました。花の会を代表して、ご挨拶をいただきました。「今まで茎・花を守ってくれた根っこに感謝しながら作業を進めてほしいです。」「根っこや花をビニール袋に入れて捨てるという考え方ではなく、リサイクルされて、栄養のある土となって花壇にかえってくるのです。」というお話をいただきました。子どもたちは、根っこをそっと掘り起こし、丁寧に丁寧に作業を進めていました。
花の会の皆様、暑い日でも肌寒い日でも金曜日になると「ありんこ活動」に参加してくださり、おかげで子どもたちは伸び伸びと活動をすることができました。ありがとうございました。
【学校行事】 2024-10-29 16:11 up!
小中合同あいさつ運動
先週、小学校と中学校の合同あいさつ運動が行われました。桂小学校の卒業生の山本中学校の生徒さんたちが桂小学校にきて、あいさつ大策戦を繰り広げました。「おはようございます」朝からさわやかなあいさつが飛び交っていました。小中の交流を心と心をつなぐあいさつで深めることができました。
【学校行事】 2024-10-29 16:05 up!
今日の給食は・・・
20年前の10月23日に新潟県の中越地方を震源とする「中越地震」が発生しました。今日の給食は、災害時だったらと考えた献立になりました。ふりかけ・魚肉ソーセージなど冷蔵庫がなくても保存がきく献立でした。また、乾缶サラダは乾物や缶詰を使ったサラダと調味料をあえて作りました。今日は、お子さんとお家の方と災害について話し合ってみるのもよいかもしれません。
【学校行事】 2024-10-23 17:48 up!
2学期スタート
いよいよ、2学期がスタートしました。様々な行事があり、1年間の中でいろいろなことに挑戦できる学期です。校長の講話の中では、大変なこともあるかもしれないけれど、諦めないで、粘り強く、こつこつ頑張ろうという話。また、ある会社の社長さんの経験から、何か一つ続けたいことを自分で決めて、続けることの大切さの話もしました。
子どもたちの発表の中では、「スキーがうまくなりたい。」「丁寧な字を書きたい。」「なないろ祭りでは心を一つに演奏したい。」「国語の学習や算数の学習をがんばりたい。」など代表児童が2学期でがんばりたいことを発表しました。今後の桂小学校の子どもたちの活躍が楽しみになってきました。
【学校行事】 2024-10-16 18:36 up!
1学期終業式
106日間の1学期が終わりました。体育館で終業式が行われました。各学年の代表児童が発表を行いました。その中で「運動会では最後まであきらめないで、走り切った。」「花のお世話を一生懸命にした。」「国語や算数の学習に集中して取り組んだ。」「宿題を集中して一生懸命にやることができた1学期だった」「けのびができるようになって距離が伸びた。」など、どの発表も次の2学期からの自信につながるような発表でした。三連休明け、体と心をリフレッシュしてまた、2学期のスタートです。
【学校行事】 2024-10-11 14:37 up!
山本中学校体験入学〜6年生〜
10月8日に山本中学校に体験入学に出かけてきました。生徒会の皆さんが考えた山本中学校クイズで盛り上がりました。その後、3年生の数学、2年生の理科、1年生の社会科を参観しました。また、山本中学校の校舎の中を見学したり、学校生活や部活動についての説明を聞いたりしました。子どもたちの表情から、もうすぐ中学生になるということを自覚しているように感じました。
【学校行事】 2024-10-09 12:56 up!
環境教育 〜ビオラの植えかえ〜
先日、種から植えたビオラの花。ポットからかわいい芽が出てきました。今日は、そのビオラを広いポットに植えかえる活動をしました。そっとスプーンですくって、優しい気持ちで植えかえる様子から、子どもたちの命ある花を大切にしていこうという気持ちが伝わってきました。植え終えた後の片付けも自ら仕事を考えて、手際よく片付ける様子が見られて、心の成長を感じました。
【学校行事】 2024-10-09 12:54 up!
150周年記念歌「桂の心 未来へ」の録音
今まで一生懸命に学年で練習してきた150周年記念歌「桂の心 未来へ」をDVDに残そうと録音をしました。一番は自慢の校舎のこと、二番はみんなでやり遂げた花活動のことが歌詞になっています。「優しい木目 やわらかな緑 みんなの自慢のこの校舎は 夏の暑さも 冬の寒さも 大きな屋根で守ってきたよ〜♪」という歌詞が気にいっているという子どもたちもいました。11月2日(土)の「150周年記念式典・なないろ祭り」で披露します。お楽しみにしていてください。
【学校行事】 2024-10-09 12:50 up!
150周年をお祝いしようと・・全校ダンス練習
10月8日に全校でダンス練習をしました。以前から教えてもらっている嘉代先生に来ていただきました。春の運動会のダンスを発展させて、来月の「なないろ祭り」に披露するダンスを仕上げていきます。子どもたちは音楽が流れると自然に身体を動かして、楽しんで新しい振り付けを覚えていました。ご家族の皆様、地域の皆様、11月2日(土)の「150周年記念式典・なないろ祭り」で披露します。ぜひお越しください。
【学校行事】 2024-10-09 12:49 up!
全校で心は一つ 〜なかよし班遊び〜
いつも全校で家族のような桂小学校の子どもたち。先日1〜6年生の縦割り班で、「何でもバスケット」をしてあそびました。楽しそうにはしゃぐ1〜4年生。5.6年生は、優しいまなざしで下級性を見守り、楽しみました。家族のような子どもたちのかかわり方に、見ている大人も温かい気持ちになりました。
【学校行事】 2024-10-04 17:49 up!
校内マラソン大会
雲一つない晴天、気温も高すぎず、通り過ぎる風が心地よい日に、校内マラソン大会が行われました。「最後まで歩かないで走り切ったよ。」「練習の時の記録よりも1秒以上、記録を縮める。」「自分のペースで最後までゴールするよ。」子どもたちは、自分の立てためあてに向かって、精一杯走り切りました。ゴールした後、全力を出し切った子どもたちのさわやかな顔が印象的でした。PTA保体部の皆様の見守りや応援、そしてたくさんの保護者の皆様が応援に来てくださったおかげです。ありがとうございました。
【学校行事】 2024-10-04 17:44 up!
全校で稲刈り
本日、全校で稲刈りをしました。今年もJA青年部の皆様にご協力いただきました。地面が濡れてぬかるんでいましたが、子どもたちはJA青年部の方に教えていただいたことを守り、どろんこになりながらも、上手に鎌を使って収穫していました。
【学校行事】 2024-09-24 17:31 up!
l親善陸上大会
9月19日、親善陸上大会が行われました。雨にも負けず4人の6年生は、自分の力を発揮してきました。緊張しながらも走り幅跳びや100メートル走では、練習したことを生かして自己新記録を出し、やりきった顔でテントに戻ってくる子どもたち。一生懸命に取り組むさわやかな姿が印象的でした。
【学校行事】 2024-09-20 18:19 up!