3月25日(火) 涙の離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 21日の卒業式に続き、25日は離任式を行いました。 今年度は6名の教職員が異動等になりました。 下川西小学校のために、大変尽力された6名です。 子どもたちの目にも涙があふれていました。 これまで、本当にありがとうございました。 新天地でのご活躍を祈念しております。 3月21日(金) 第67回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラ学年11名の卒業生が、6年間を過ごした学び舎を巣立っていきました。 成長の集大成にふさわしい立派な態度で、涙あふれる感動的な卒業式でした。 来賓の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。 卒業生の皆さんが、中学校でも一層キラキラと輝き続けることを願っています。 3月19日(水) 明後日は卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの練習の成果により、直すところが全くなく完璧な予行練習でした。 本番同様に感情が入ってしまい、子どもたちだけでなく、先生方も涙が溢れるようなすばらしい予行練習でした。 その後の会場準備では、全校児童で育てたチューリップとムスカリも飾り付けました。 あとは、明後日3月21日(金)の本番を待つだけです。 6年生の保護者の皆様、当日はすばらしい卒業式になりますのでご期待ください。 3月19日(水) 2学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めに、新潟県書道教育研究会の表彰を行いました。 1〜6年生の計10名の児童が受賞しましたが、代表で金賞を受賞した6年生に賞状を渡しました。 校長講話では、2つの話をしました。 1つ目は「皆さんの1年間の成長ぶりは、とてもすごい」という話、 2つ目は「小さな事でくよくよしない。大きな事でびくびくしない。でもね、そういう人には寄り添おう」という話です。 子どもたちは真剣に聞いており、校歌も元気よく歌っていました。 本当に良い子どもたちです。 3月13日(木) 6年生リクエストパフェ 給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食で手作りパフェを食べたのは、私の長い教員人生でも初めてです。 ダブルポテトカレーとふくじんサラダも、とてもおいしかったです。 子どもたちの中には、写真(中央)のような量のカレーライスをペロリとたいらげた子もいます。 下川西小学校の給食は手作りのものが多く、本当においしくて子どもたちにも大人気です。 栄養士さんと調理員さんには、感謝するばかりです。 なお、今年度の給食は、17日(月)が最後で、あと2回となりました。 3月12日(水) 全校卒業式練習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとっては初めての卒業式練習でしたが、6年生の立派な態度に圧倒され、一生懸命に取り組んでいました。 6年生の証書授与から始まり、礼(おじぎ)や門出の言葉、式歌等の練習に全校児童が一所懸命に取り組みました。 全体的にすばらしい態度で、とても良い練習となりました。 次回(14日)は通しでの練習となりますが、さらなるレベルアップを期待しています。 3月11日(火) 東日本大震災から14年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下川西学校でも玄関前に弔旗を掲揚し、発生時刻の午後2時46分には、全校児童が各教室で黙とうを捧げました。 子どもたちにとっては、生まれる前のできごとですが、みんな真剣に取り組んでいました。 過去の教訓を生かし、未来に備えることの大切さを改めて感じたところです。 3月11日(火) 6年生だけの卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() 全校での本格的な卒業式練習は明日から始まりますが、すでに6年生は何回か卒業式練習を行っており、今日は卒業証書授与の練習でした。 6年生は皆、真剣なまなざしで練習を行っていました。 卒業式まであと10日。 今週になってグラウンドの雪も一気に消え、春の訪れを感じる今日この頃です。 3月5日(水) 昔遊び 1・2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3名のボランティアさんからお越しいただき、けん玉やだるま落とし、お手玉やあやとり、羽根つきやコマなどの昔の遊びについて、子どもたちは3つのグループに分かれ、時間によるローテーションですべてを体験しました。 私にとっては懐かしいものばかりでしたが、子どもたちにとっては初めて触れるものも多く、ボランティアさんからやり方を教えてもらいながら、楽しそうに遊んでいました。 子どもたちは、ネットゲームとは違う楽しさを感じてくれたかなと思います。 これで、今年度の学校ボランティア「andさつき」の活動がすべて終了しました。 ボランティアの皆さん、今年度も多くのご支援をいただき、本当にありがとうございました。 |