7月24日(水) 6年生修学旅行 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目の最初の見学地は佐渡金山。現地の方々は、まもなく世界遺産に登録されるかどうか…ということで、ドキドキしている様子でした。(後日、登録が決定しましたね。おめでとうございます。)金を採掘していたころの様子がよくわかりました。また、海外の方にもわかるように、外国語での案内もありました。 次に、西三川ゴールドパークにて、砂金取りをしました。スタッフの方から取り方を教わると、みんな無我夢中で砂金取りを行いました。素晴らしい集中力! 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、帰りは両津からフェリーに乗って新潟へ向かいました。「佐渡ありがとう!」島がどんどん遠くなる様子を眺めながら帰りました。 他の学校と時期をずらしたことにより、行く先々、学校関係で旅行をしているのは当校だけでした。とても充実した修学旅行となりました。 7月23日(火) 6年生修学旅行 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一日目、新潟からジェットフォイルで両津へ行き、島内はバス移動です。 最初の体験は、太鼓体験交流館での和太鼓体験です。全員がバチを持って、思い思いに太鼓をたたく光景は気持ちの良いものでした。 次に、矢島・経島へ行き、イカ裂き体験とたらい舟体験をしました。イカ裂きは、子どもたちが興味をもって手際よく行っていて感心しました。裂いたイカは、一夜干しにしてもらい、後日送られてきます。たらい舟をこぐのはなかなか難しいようでした。 天候に恵まれ、全て予定通りに終えることができました。ホテルでは、豪華な食事やお買い物タイムの後、楽しい一夜を過ごしたようです。 |