長岡市立江陽中学校

9/10 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も1・2時間目に体育祭の練習を行いました。1時間目は選択種目の玉入れを行いました。各チーム中々入らず苦労していたようです。本番に向けて頑張ってください。
 2時間目は応援の練習です。日差しが強いので、屋内で活動しているチームもありました。

左 選択種目玉入れの様子
中 体育館での応援練習
右 応援最後のキメポーズの確認

9/9 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日中はあんなに暑かったのですが、今日の部活動はいつもに比べ涼しく、秋の気配を感じることができます。特に外にいるととてもさわやかに感じました。生徒たちは10月の新人戦に向けて一生懸命練習に励んでいました。

左 陸上競技部短距離班の人たちがタイヤ押しをしていました。懐かしく感じます。
中 女子ソフトテニス部の練習風景です。空が秋の空です。
右 女子卓球部が武道場で練習。1年生もラリーがつながります。

9/9 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から体育祭の競技全体練習が始まりました。今日の1時間目は全校大玉送りの練習です。中々思うように大玉が転がってくれず各チームとも苦労していました。今日は黄チームや緑チームがうまく大玉を送っていました。さて本番はどうなるか当日が楽しみです。

左 大玉転送りの様子
中 準備運動のラジオ体操
右 2限 チームごとに分かれて応援ダンス等の練習

9/6 体育祭リーダー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の放課後は体育祭の応援リーダーが3年生教室で応援のダンスの練習をしていました。どのチームも音楽に合わせて上手に振り付けをしていました。また、2階の部屋では団旗係の生徒たちが床に新聞紙を敷いて団旗の製作を行っていました。各チームとも素晴らしい団旗が出来上がりそうです。

左 応援リーダーの練習の様子
右 団旗係の団旗製作の様子 団旗にはモザイクがかかっています

9/5 3年生体育祭学年種目練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日の体育祭に向けて練習がスタートしています。今日の1限は3年生の学年種目練習です。リレー形式で障害物をくぐったり、カードに書かれた荷物を運んだりして順を競います。日差しが強く暑さを感じましたが、生徒たちは一生懸命練習をしていました。

左 スタートの様子
中 障害物をくぐります
右 カードに書かれた荷物を運びます

9/4 昼休みの活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みに校舎を回っていたら、ボランティア委員会の生徒たちがペットボトルキャップの集計をしていました。このペットボトルキャップが発展途上国の子どもたちのワクチン接種のワクチンに代わるのだそうです。地道な活動も頑張っています。

9/4 前庭の花壇がきれいに

画像1 画像1 画像2 画像2
 前庭(ごじゆう庭)の花壇にきれいな花が咲き誇っています。夏休み中も担当の生徒や先生方が水まきを欠かさず行い、暑さに負けずにきれいに咲いています。授業日の朝には美化委員会の生徒たちが草取りをしています。
 14日が体育祭なので、学校においでの時はぜひ花壇も見ていただきたいと思います。

9/3 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の様子です

左 1年生 体育 マット運動の準備運動をしています。柔軟性を高めてケガ無く。
中 1年生 理科 液体から気体にかわる時の体積の変化について学習中。
右 2年生 英語 二人組になってペア活動をしています。

9/3 教育相談

画像1 画像1
 今日から朝読書の時間を活用して教育相談が始まっています。担任の先生と生徒一人がじっくり話ができる時間を確保し、学習や進路、友達関係などなど心配なことや気になることについて話をします。夏休みの過ごし方なども話題に上がっているようです。ぜひ、この機会を大切に生徒と先生方がより相談しやすい関係になってほしいと思います。

9/2 体育祭リーダー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 期末テストが終わり、いよいよ14日の体育祭に向けて練習が本格的にスタートします。今日の放課後もリーダーたちがダンスの振り付けを練習したり、団旗係りの生徒たちが団旗の製作を行っています。素晴らしい体育祭になるようにみんなで協力していきましょう。

左 教室で応援のダンスを練習するリーダーたち
右 団旗を製作中の団旗係。団旗は当日お披露目なのでモザイクをかけています

9/2 2年生総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目に、9月下旬の2年生職場体験に向けて外部講師をお招きし、「職場体験に向けた心構えとビジネスマナー」についてお話を聞きました。
 内容は働くということからビジネスマナー、お辞儀や身だしなみ、言葉つかいについてなど多方面にわたりご講話をいただきました。
 ぜひ、今日のお話を生かして、有意義な職場体験にしてほいいと思います。

9/2 期末テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は期末テスト2日目です。1時間目から真剣にテストに取り組んでいます。技能教科によってはタブレットを活用したテストも行われます。実力が発揮できるよう頑張ってください。

左 1年生のテストの様子
中 3年生のテストの様子
右 3年生のカバンがきれいに置かれています。これも素晴らしいことです。

8/30 期末テスト1日目終了

画像1 画像1
 本日、期末テスト1日目が終了しました。教務室前にはワークやプリントが提出されていました。月曜日も2日目がありますので、土日も勉強頑張ってください。
 なお、本日、台風に関するプリントを配布しましたので、ご確認ください。


8/29 昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みの様子です。明日と来週の月曜日の期末テストに向けて昼休みも勉強している生徒を見かけます。特に今日は人数が多いようでした。明日に向けて頑張ってください。

左 昼の図書室の様子です。学年を問わず勉強していました。奥に3年生男子が大勢。
中 2年生の教室の様子
右 1年生の教室の様子

8/29 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です

左 2年生 美術 ブックカバーの作成中です 色を塗っています
中 2年生 英語 今日は2年生がモーガン先生と一緒に学習中です
右 3年生 音楽 合唱コンクールに向けてパートごとの練習です きれいな歌声が響いていました

8/27 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

左 2年生 家庭科 調理実習でハンバーグを作っています
中 1年生 技術  木材加工で間もなく作品が完成します
右 1年生 音楽  合唱コンクールの練習が始まっています

8/27 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は気温が上がり、台風の影響からか熱風が吹いています。熱中症にならないようにエアコンを活用して授業を進めています。今週末からの期末テストに向けて、生徒たちはどのクラスも真剣に授業に取り組んでいます。

左 2年生 理科 BTB溶液を使って酸性、アルカリ性を調べる実験を画像で説明中
中 3年生 社会 タブレットを活用して、第一次世界大戦後の日本についてレポートをまとめています
右 1年生 美術 美術室は絵やエアコンがないので、図書室で文字のレタリングを学習中

8/26 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です

左 3年生 英語  モーガンさんと一緒に学習中です
中 2年生 家庭科 欧米化の食生活について判で話し合い中
右 1年生 国語  文節の大切さについて学習中

8/26 全中バスケット役員

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡市で8月21日から全中バスケットボール大会が開催されました。江陽中学校のバスケットボール部員も事前の練習会も含め補助役員として参加しました。ファールや時間を計測するおオフィシャルの仕事や汗を拭きとるモッパーのお仕事、プログラムの販売などを行いました。大会運営には欠かせないお仕事で、よく頑張っていました。試合がのびて、夕方遅くまでかかってしまい、保護者の皆様には生徒送迎等大変ありがとうございました。

写真 左 モッパーをする生徒たち
   中 補助役員の出番を待つ生徒たち
   右 仲良くプログラム販売をする生徒たち

 また、地域のバレーボールクラブ(グリッター)に参加して全国大会に本校の生徒2名が参加しました。予選、1回戦と勝ち進み全国ベスト16に入りました。

8/26 授業再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日で夏休みが終わり、今日から授業が再開されています。夏休み中大きな事故やケガもなく、生徒たちは元気に登校してくれました。1時間目の初めには夏休み明けの提出物を提出したり、夏休みの思い出を話しあったりしていました。これから学習や部活動、行事等を通じて大きく成長していってほしいと願います。

写真 
 左 提出物を提出の様子 (3年生)
 中 夏休みの思い出を・・(1年生)
 右 全校集会の様子 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31