9/26(木)ビブリオバトル、授業研究、放課後の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の生徒朝会では、図書委員会主催による各学年代表生徒による「おすすめの本紹介」を行いました。おすすめのポイントや見どころを工夫し、聞いている生徒が思わず読みたくなるような発表でした。
 本日は、音楽と家庭科の授業において、外部講師を招いて授業研究を行いました。どちらの授業も、指導方法や教材などを工夫し、生徒が主体的に取り組んだり、深く考えたりする姿が見られました。参観された方からは、東中生の学習に向かう姿にたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 今週から放課後の図書室では、受験に向けて、自主的に問題集やワークの問題に取り組む3年生の姿が見られるようになってきています。

9/25(水)給食試食会、教科の広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、給食試食会を実施し、18名の保護者からご参加いただきました。本日のメニューは「ごはん、さばのカレー揚げ、のりナッツあえ、まめまめみそ汁、牛乳」でした。給食の後、栄養教諭によるミニ講話を行い、給食に対する理解を深めてもらいました。参観後の感想には、「カルシウム量を増やせるよう、家でも工夫したい」「普段家庭では作らない料理も給食で食べれているようで、栄養もとれてとてもよかった。とってもおいしかった」などの意見が寄せられました。
 放課後には、教科の広場が行われました。どの教科でも、生徒は授業とは異なる表情を見せ、主体的に取り組んでいる様子が見られました。家庭科では、タブレット端末を見ながら、「かぎ縫い」に黙々と取り組んでいました。
 朝晩の気温が下がり、日中との寒暖差が大きくなっています。学校でも体調を崩して欠席する生徒が増えてきています。衣服で体温調節するなど、健康管理にご注意下さい。

9/19(木)2年生車いすラグビー体験、授業参観、新人大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにくの天候でしたが、多くの保護者の皆様からご来校いただき、6限授業と新人大会激励会を参観いただきました。
 2年生では、日本車いすラグビー連盟の方々を講師に迎え、「車いすラグビー体験」を実施しました。基本的なルールを学んだ後、車いす乗車体験やミニゲームを行いました。初めてやる競技でしたが、生徒は楽しそうに参加していました。講師の方からは、「話を聞くところはしっかり聞き、盛り上がるところは盛り上がる。本当に素晴らしい生徒さんたちです」とお褒めの言葉をいただきました。
 放課後の新人大会激励会では、各部の代表者による決意表明の後、全校生徒で激励応援を行いました。この日に向けて、昼休みに練習を積み重ねてきた成果が発揮され、体育館中に生徒の応援が響き渡りました。この応援を力に変え、選手は全力を尽くしてほしいと思います。

9/18(水)ボランティア活動、体育祭メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週水曜日は、エコボランティア委員会による古紙回収が行われています。新聞紙やチラシ、段ボールなど、生徒や職員が持ってきた古紙を手際よく回収していきます。
 また、今週から「緑の羽根募金」も同時に行っています。委員の呼びかけに、多くのが募金をする姿が見られました。
 放課後には、体育祭で保護者や地域の方からいただいた応援メッセージをリーダー生徒が掲示してくれました。「一生懸命にやっている姿が本当にかっこよく、元気をもらった」「東中生は自慢の後輩たちです」など、多くのメッセージを頂戴しました。学校にお越しの際にぜひご覧ください。

9/12(木)授業の様子、1年生応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が降った時間もありましたが、その後は晴れ間が広がり、気温の高い1日となりました。
 体育祭が終わり、どの学級を見ても、授業に集中して取り組んでいる様子が見られ、気持ちをしっかり切り替えている様子がうかがえました。
 3年生の英語では、「ALTの先生におすすめの本を紹介しよう」という課題について、相手に伝わる英文や文の構成に気を付けながら、まとまりのある英文に取り組みました。
 2年生の体育では、ソフトボールとサッカーに分かれて球技に取り組んでいます。暑い中でしたが、楽しそうに活動している姿が見られました。
 来週19日(木)に新人戦の激励会が予定されています。本日は1年生の応援練習を行いました。応援指導委員のもと、1年生の元気のいい声が響き渡ってました。

9/7(土)体育祭2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フィナーレでは、ジェット風船を飛ばした後、全校生徒で校歌を歌い、お互いの健闘をたたえ合いました。また、保護者や地域の皆様から、生徒の良さや頑張りなどについて、たくさんのメッセージを頂戴しました。ありがとうございました。

9/7(土)体育祭1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、多くの保護者や地域の皆様からご来校いただき、予定通りに体育祭を行いました。
競技や応援など、どの場面においても生徒が主役となって運営し、生徒の躍動する姿が多くみられました。
 結果的には、応援、パネル、競技、総合とそれぞれに順位こそつきましたが、閉会式での生徒の表情から「限界突破〜われらの思いに歯止めなし〜」のスローガンを達成することができたと感じることができました。

本日の体育祭は予定通り実施します

本日の体育祭は予定通り実施します。

9/2(月)1学期期末テスト2日目、体育祭練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 心配された台風も熱帯低気圧に変わり、大きな被害は報告されませんでした。
 本日、1学期期末テストの2日目が実施されました。本日でテストは終わりましたが、テストは終わった後も大切です。テストの結果だけに一喜一憂せず、自分の課題や弱点を把握し、今後どのように改善していくかにつなげてほしいです。
 今週末7日(土)に体育祭が予定されています。本日より、体育祭に向けての練習が始まりました。どのチームもリーダーを中心に、声を掛け合いながら練習に取り組んでいました。全体会の最後に体育祭実行委員からの振り返りで、「体育祭は日常生活の延長線上にあります。だからこそ、座礼や返事などをしっかりしましょう」と全校に呼びかけがありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31